今日のくぼた校

くぼた校の最新情報をお届けします!

帰りのSHR(ショートホームルーム)

毎日、各学級で帰りのSHR(5分間程度)を行います。SHRでは、ほとんどの学級が、

①朝に決めた今日の目標の反省

②明日の予定の確認

③先生の話、と進行します。

明日の予定では、係の生徒が教科の先生に授業の内容を聞いてメモをとり、発表したり

ボードに書いたりして伝えます。短時間ですが、明日の活動への見通しをもつことがで

きます。

  

  

 

 

 

校外学習

 第2学年校外学習~修学旅行の事前学習(観光地を訪ねよう)~を実施しました。

2学年11人が3つのグループに分かれ、地図やインターネットを活用して、

自然、史跡、観光、商店等を調べました。今回、身近な地域の勿来町に絞り、

実際にグループでルートを考えて散策しました。

  

  

  

授業の様子

1年生の美術の授業です。「私たちの学校」と題して、コラージュ技法を用いて全員で一つ

の作品を制作中です。イメージを共有して雑誌や新聞等から自由に切り取り、下書きに糊で

貼り付けていきます。

  

進捗状況35%、心ひとつに進めています。完成すれば11月の作品展に出展予定です。

楽しみですね。

くぼた校祭ステージ発表練習

10月17日の「くぼた校祭」に向けての練習が行われました。

「オープニング、音楽発表、フィナーレ」の発表方法、立ち位置等、一連の流れを確認しました。

短い時間でしたが、発表への意識が高まってきました。

  

  

    

くぼた校祭は、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、一般公開は行わず、

保護者のみの公開といたします。

朝のあいさつ運動

10月1日、2日(2日間)の、8時~8時30分までの間、晴天の中、朝のあいさつ

運動を行いました。くぼた校生徒会役員と希望者、そして勿来高校生徒会の皆さんと活

動しました。

 

自分から「おはようございます」と元気に声をかけるなど、よりよいあいさつのしかたを

心がけていました。あいさつ運動は終わりましたが、引き続き気持ちのよいあいさつを心

がけて、学校生活を送ってほしいと思います。

関の子ボランティア(勿来駅前清掃)

地域貢献及びボランティア活動の推進を目指し、民間交番~関の子広場~で主催している

関の子ボランティア(勿来駅前清掃)に勿来高校生と一緒に参加しています。

普段から利用している勿来駅周辺のごみ拾いを積極的に行いました。

  

  

 毎週水曜日(行事等のない日)放課後に希望者で行います。

これからも地域の一員として、いろいろな活動に積極的に参加していきます。

くぼた校祭の作業製品販売に向けた校外学習

作業班の工芸班、製作班では、くぼた校祭の作業製品販売に向けて、接客の仕方や製品

の紹介の掲示物の作り方、商品の並べ方などについて学ぶため、地域の店舗を見学に行

きました。

「農産物直売所そのふぁ」「酒のいとう」「マルトSC窪田店」「ファミリー窪田店」

「薬のマルト健康の森窪田店」の5つの店舗に分かれての見学です。

 

 

それぞれの店舗の方々に、丁寧にご説明いただき、生徒たちはメモに書いたり、写真に

撮ったりして、熱心に見学していました。帰校してから各店舗で見学したことや教えて

いただいたことなどを発表し、各班で共有しました。

 

授業の様子

3年生の家庭科の授業です。「新生児について知ろう」と題して、乳幼児の生活の

特徴(新生児の成長、大きさ等)について学習しました。

抱き方やミルクの与え方について、実際の人形を使用することで、抱き方のポイント

を把握し、保育に対する理解を深めることができました。

 

 

授業の様子

1年生の数学の授業(測定:長さ)です。

長さの単位、単位の変換の仕方について学習をしています。

実習後で久しぶりの数学でした。思い出しながら、ゆっくりと丁寧に進めました。

  

実習最終日!!

産業現場等における実習(3年)、校内での実習(1・2年)が最終日となりました。

校内実習では、『ビルクリーニング班』では校舎内外の清掃、除草作業と活動内容は多岐に

わたりました。用具の使い方、清掃の手順を覚えて、自分たちでピカピカに仕上げることが

できるようになりました。

  

『外注作業班』については市内の企業(株式会社ミナト電子様)の協力を得て、機械部品の組み立て

(電化製品の配線組み立て)作業を体験することができました。部品の本数を数えて束にしています。