今日のくぼた校

2022年12月の記事一覧

第2学期終業式

本日、第2学期終業式が行われ、校長先生の話、生徒指導の先生の話を真剣に聞いていました。また、2学期に努力したことを3年生が代表で発表しました。冬季休業は12月24日~1月9日までの17日間になります。

今日のくぼた校もしばらくお休みとなります。3学期の始業式(1月10日)に、みなさんに会えることを楽しみしています。メリークリスマス!よいお年をお迎えください。ブラボー!ブラボー!!

   

お弁当

12月21、22日の2日間、がんばってお弁当づくりに挑戦しました。生徒の感想として「自分ひとりでできた。」「ちょっと手伝ってもらいました。」「たまごやきに挑戦しました。」「実は寝坊しました…。」といろいろです。なにごとにもチャレンジすること、できることが少しずつ増えることが大切ですね。当日はとても良い笑顔で食べていました。保護者のみなさまのご協力にも感謝いたします。一部ですが紹介します。

     

 

総合の授業

昨日、1年生の総合の授業では、さつまいもの育て方や収穫の仕方など、様々なことを教えて頂いた勿来高校の折内先生へ感謝の気持ちを伝える会を開きました。実際に収穫したさつまいもを調理したり、ダンスを披露したりと折内先生と楽しい時間を過ごしました。折内先生ありがとうございました。

       

こころの授業

ふくしま子どもの心のケアセンターから講師にお迎えし、「こころの授業」を実施しました。 1学年「自己肯定感を高める」2学年「感情のコントロールとアサーション」3学年「考えの幅を広げる」の内容の授業を受け、生徒達は自分の良い所に気付いたり、日ごろの友達との関り方などについて振り返ったり、心を落ち着かせる深呼吸の仕方などを学んだりすることができました。

     

実習報告会

産業現場等における実習の報告会が行われました。今回、保護者の方々が見学しての実施です。生徒は実習をふり返り、成果と課題を1人ずつ発表しました。反省を聞くと、実習を行う前に自分の目標をいくつか立て、その目標を一つでも多く達成できるように頑張った様子が分かりました。実習をとおして働く上での楽しさや厳しさを体感したようです。

       

大掃除

今日は作業の時間を利用して学期末の大掃除です。普段の清掃では行えないような場所を徹底して行い、校舎内が美しくなりました。冬休みまで残り二日間です。

             

防犯教室

昨日、いわき南警察署より講師をお招きして、防犯教室を実施しました。最近の不審者の手口や不審者に遭遇した時の対応の仕方、携帯電話でのトラブルについても分かりやすく教えていただきました。

  

クラブ活動

2学期最後のクラブ活動が行われました。その時の様子です。下の写真は散策写真クラブのメンバーが撮影しました。

         

体育の授業

体育の授業ではソフトボールを行っています。今日は、これまでの成果として全校生を2チームに分けて試合を行いました。「ナイスバッティング!!」「走れ!走れ!。」「たのむぞ!打ってくれ。」と仲間を応援。全力疾走とファインプレーの連続で、大盛り上がりの体育の授業でした。

       

 

くぼた校生徒会役員選挙の立会演説会、投票

くぼた校生徒会役員選挙の立会演説会と投票が行われました 。今回の選挙には7名が立候補し、有権者にとっては、どの立候補者に投票するかを悩む選挙となりました。これまでの選挙運動期間中の政見放送やシンポジウム、今日の演説を聞き、その思いをくみ取り、真剣な態度で投票に臨む様子が見られました。また3年生が選挙管理委員を務め、演説会の司会や投票所の受付、開票作業と活躍しました。

【立会演説会】

   

【投票】

    

職業(作業)ビルクリーニング班

ビルクリーニング班では化学室の清掃を行いました。自在ほうきでごみを集めた後は、床の汚れをスポンジを使って丁寧に磨きあげます。地道に汚れを落とすことで仕上がりがまったく変わってきます。生徒たちも出来栄えが変わってくることを知っているので一生懸命に取り組んでいました。

      

音楽の授業

1年生、2年3組の音楽の授業では琴の学習を行っています。勿来高校の同窓会館(関跡会館)を使用し、畳の上で学習を進めています。琴の学習では礼節を重んじているため、授業の始業と終業には正座であいさつをしています。生徒一人一面ずつの琴を扱えることでめいっぱい練習でき、ぐんぐん上達するとともに、演奏することへの満足感もたっぷりと味わうことができています。

    

中学生の学校見学及び職業(作業)の一日体験

学校見学及び職業(作業)の体験に泉中学校が来校しました。職業(作業)の体験では、くぼた校の生徒がやり方を教えたり、作業班について説明をしたりと中学生へ丁寧に伝えていました。また中学生の質問に生徒会役員が答えました。

        

勿来高校「共生プログラム」、くぼた校「勿来高校の生徒と一緒に活動しよう」

勿来高校の1年生が、くぼた校の職業(作業)を体験しました。くぼた校生がやり方や道具の使い方を教えたり、作業班について説明をしたりと、分かりやすく丁寧に伝えようとしていました。勿来高校の生徒からは「細かい作業が上手にできてすごい」「もう少し一緒に作業をやりたい」と感想があり、くぼた校の生徒もそれを聞いて嬉しそうにしていました。同じ校舎で生活する仲間として、互いのことを知る良い機会になりました。

        

 

がん教育「外部講師による講演会」

保健の授業(2・3年生)で行っているがん教育の一環として、「あけぼの福島代表:木村智子様」を講師に講演会を行いました。がん経験もある講師の先生から、経験談をまじえながら健康と命の大切さを教えていただきました。講演を聞いて生徒からは、「がんになる人の割合が多いことに驚いた。身近に感じた。」「がん検診を受けられる年齢になったら、検診を受けようと思う。」「がんになっても前向きに生きることが大事だと思った」など、自分の生活を振り返り、健康や病気の予防について考える良い機会となりました。引き続きがん教育は、保健の授業で学習していきます。

   

生徒会役員選挙シンポジウム

12月15日に行われる生徒会役員選挙に向けてのシンポジウムを行いました。立候補者は自分の主張の後に、有権者(生徒)からの質問に答えました。質問の答え方に悩んでいる姿も見られましたが、必死に自分の言葉で答えようとしていたのが印象的です。

    

家庭科の授業(調理実習)

1年生の家庭科の授業は、かんたんりんごジャムづくりです。包丁を使って、りんごをきれいにむいたり、刻んだり、材料を袋に入れてレンジで温めたりと、役割を決めて先生の話を聞きながら取り組みました。リッツにジャムをのせて、クリスマスペーパーの上に盛り付けて完成です。おいしくいただきました。

      

花が育む高校生と地域の交流支援事業

NPO法人勿来まちづくりサポートセンターの主催による「花が育む高校生と地域の交流支援事業」が行われました。くぼた校、勿来高校、なこそ幼稚園、窪田町商店会、窪田婦人会有志SUNの会、窪田金融団、勿来ロータリークラブの皆さんでビオラの苗とチューリップの球根を150個のプランターに植えました。くぼた校生が、幼稚園児に優しく植え方を教える姿もあり、地域の多くの皆さんと楽しく活動することができました。

         

きれいに花を植えたプランターをリヤカーや手で運んで窪田町商店街の商店の前に2~3個ずつ設置し、商店街の皆さんに喜んでいただきました。窪田の街にきれいな花がたくさん並びました。    

くぼた校集会

12月のくぼた校集会が行われ、分校長先生の話や、明日実施する予定の花が育む高校生と地域の交流事業について、保健目標、生徒会役員選挙、スマートフォンのルールについての話がありました。また12月の生活目標について、生活安全委員会の生徒が発表しました。

   

勿来高校・くぼた校合同で避難訓練

勿来高校・くぼた校合同で避難訓練が行われました。地震が起きて、その後に火災が発生した場合を想定しての訓練です。迅速な避難の仕方、人員点呼・報告の方法を確認しました。避難後には勿来高校校長先生より「今回の避難訓練の目的として、放送をしっかりと聞くこと。決められた場所に静かに逃げること。安否の情報共有。が大切です。」と講評をいただきました。