今日のくぼた校

【くぼた校祭】本番まであと少し!全体練習が行われました。

2025年10月21日 13時07分

 本日、くぼた校祭の本番に向けて、体育館で全体練習が行われました。生徒たちの熱気と意気込みが伝わってくる、素晴らしい練習となりました。

 今年のテーマは、 「未来につなぐ くぼた校の一歩 ☆さあ たのしもうじゃねえか☆」 です。

 練習では、まず各学年の音楽発表のリハーサルが行われました。1年生は、フラダンス『アロハ・エ・コモ・マイ』で、会場を明るい南国の雰囲気で包んでくれました。2・3年生の選択音楽では、パワフルな『This is Me』や『The Greatest Show』を披露しました。その他、全員が参加するオープニングやフィナーレの流れを確認。本番での大成功を目指し、生徒も教員も一体となって練習に取り組んでいます。くぼた校祭当日を、どうぞお楽しみに!
IMG_0013 IMG_0012

IMG_0015 IMG_0021

IMG_0027 IMG_0034

IMG_0036

【福島県特別支援学校スポーツ大会・結果報告】雨ニモマケズ!練習の成果を発揮し、大健闘!

2025年10月21日 09時14分

 先週末10月11日(土)、「第24回福島県特別支援学校スポーツ大会」が開催され、本校からも多くの生徒が選手として出場しました。

 当日はあいにくの雨天となり、コンディションの調整が難しい中でしたが、これまでの練習の成果を存分に発揮してくれました。 主な結果は以下の通りです。素晴らしい成績が並びました!

<陸上競技>

男子 100m 第1位:3年生 1名、2年生 1名 第2位:3年生 1名 第3位:2年生 1名

女子 100m 第3位:3年生 1名、1年生 1名

男子 ソフトボール投 第3位:1年生 1名

男子 200m 第1位:3年生 1名

男子 立ち幅跳び 第1位:2年生 1名

女子 立ち幅跳び 第3位:1年生 1名

<フライングディスク>

アキュラシー(5m) 第1位:3年生 2名、2年生 3名、1年生 1名、第2位:3年生 1名、2年生 1名、第3位:3年生 2名、1年生 2名

入賞した選手はもちろん、惜しくも入賞を逃した選手も、全員が自己ベストを目指して最後まで諦めずに競技する姿は、大変立派でした。

 保護者の皆様、地域の皆様、温かいご声援をいただき、誠にありがとうございました。この経験で得た自信を胸に、生徒たちはさらに大きく成長してくれることと思います。
【陸上競技1】

DSC_0061 DSC_0068

DSC_0187 DSC_0219

DSC_0085 DSC_0089

DSC_0095 DSC_0110

DSC_0134 DSC_0139

DSC_0166 DSC_0258

【国際交流】ALTのニーフ先生が来校しました

2025年10月9日 11時18分

 本日、ALTのニーフ先生が来校し、1・2年生の生徒たちを対象に特別授業をしてくださいました。

 授業は、ニーフ先生に関する楽しいクイズでスタート。また、同じ英語でもイギリスとアメリカでは発音が違うことなどを、実際に聞き比べながら学び、生徒たちは興味津々の様子でした。

 授業の中で、ニーフ先生がイギリスで勤めていた小学校の写真が紹介されました。なんと1800年代に建てられた、とても歴史のある美しい校舎です。生徒から「そんなに古いと、地震で壊れたりしないんですか?」という、質問がありました。ニーフ先生が「イギリスは、日本と違って地震がほとんどないんですよ」と答えると、生徒たちは「そうなんだ!」と、文化や環境の違いに深く驚いている様子でした。

 英語を学ぶだけでなく、遠い国の文化や暮らしに直接触れる、大変貴重な時間となりました。ニーフ先生、楽しい授業をありがとうございました!

IMG_9403 IMG_9404

IMG_9405 IMG_9406

IMG_9407 IMG_9415

IMG_9417 IMG_9416

『地域支援センターだより』を発行しました。

2025年10月9日 10時35分

 「地域支援センターだより」が発行されましたので、お知らせします。

 改めて地域支援センターがどのような役割を担い、地域の学校や関係機関へどのような支援を行っているかのご紹介をはじめ、校内で行われている「先生と話そう週間」の取り組みや、地域の小・中学校等と本校の生徒が共に行う「交流及び共同学習」について掲載しています。

 ご家庭や地域の学校・関係機関の皆様にとって、有益な情報が満載です。ぜひご一読ください。

下記のリンクより、PDFファイルでご覧いただけます。

地域支援センターだより8月.pdf

地域支援1 地域支援2

【スポーツ大会】いよいよ今週末!出場種目の最終調整!

2025年10月8日 16時32分

 今週末10月11日(土)に迫った「福島県特別支援学校スポーツ大会」に向け、特別練習に参加した生徒たちは、本番での活躍を目指し、出場種目ごとの最終調整に励みました。

 陸上競技では、50m走や80m走を行い、それぞれの種目で自己ベストを更新できるよう、一つひとつの動きを確認しました。フライングディスクでも、より正確に投げるためのフォーム改善に集中して取り組んでいました。一人ひとり、真剣に向き合い、持てる力を最大限に発揮しようとする姿が大変印象的でした。

 大会当日、これまでの練習の成果をすべて出し切れるよう、どうぞ選手たちへの温かいご声援をよろしくお願いいたします!

IMG_9396 IMG_9397

IMG_9400 IMG_9401

【スポーツ大会に向けて】クレハ総合グラウンドでの特別練習と壮行会

2025年10月3日 17時41分

 本日、「第24回福島県特別支援学校スポーツ大会」に向けて、株式会社クレハ様のご厚意によりクレハ総合グラウンドをお借りして、特別練習を行いました。生徒たちは、大会会場のような本格的な陸上トラックや広大な天然芝のグラウンドに足を踏み入れると、自然と表情が引き締まっていました。本番の雰囲気を肌で感じながら、一人ひとりが自分の出場種目に集中し、緊張感のある質の高い練習をすることができました。この貴重な経験は、大会で実力を発揮するための大きな自信となったはずです。

 練習でお腹を空かせた生徒たちを待っていたのは、くぼた校の先生方が腕によりをかけて作った特製カレーライスです!仲間と一緒に食べる温かいカレーは格別の味で、生徒たちは美味しそうに頬張り、午後に向けてのエネルギーをしっかりと補給していました。

 午後からは、スポーツ大会に出場する選手たちを応援するための「壮行会」が開かれました。仲間たちからの応援メッセージを受け、大会での活躍を誓う決意表明をしてくれました。全校生の心が一つになり、選手たちの背中を後押しする会となりました。応援を力に変えて、大会では自己ベストを目指して頑張ってください!
IMG_8899 IMG_9003

IMG_9162 IMG_9405

IMG_9526 IMG_9542

IMG_8957 IMG_9344

IMG_9630 IMG_9640

IMG_9653 IMG_9674

【父母と教師の会】第2回評議員会・第1回組織委員会が開催されました

2025年10月2日 15時52分

 本日、「令和7年度 父母と教師の会 第2回評議員会・第1回組織委員会」が開催されました。

 評議員会では、7月2日(水)に行われた外部講師を招いてのPTA研修会(テーマ:「自立に向けた家庭での関わり方のヒント」)に関するアンケート結果と、同じく7月末に実施された事業所見学会についての報告がありました。

 研修会のアンケート結果では、「満足」という回答が多く、「当たり前の中にこそ、褒めるポイントがあるなんて、目からうろこです」「保護者の皆さんの話(思い)が聞けて良かったです」など、多くのご感想をいただきました。また、事業所見学会についても、評議員の方々からは「来年度もぜひ実施して欲しい」とのご意見をいただきました。今回いただいたご感想やご意見は、しっかりと次年度の活動計画に生かしていきたいと思います。

 引き続き行われた組織委員会では、委員会の活動内容についての説明や、次年度の「くぼた校父母と教師の会」役員選出までの流れについての確認が行われました。

 お忙しい中ご参加くださった評議員の皆様、誠にありがとうございました。今後とも、本校の教育活動の充実のため、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

IMG_0001