朝の様子
2025年5月23日 09時06分生徒会役員は、生徒会総会に向けた準備を進めています。1年生は、避難訓練の予定を確認しました。
生徒会役員は、生徒会総会に向けた準備を進めています。1年生は、避難訓練の予定を確認しました。
5月21日(水)2年生は、職場見学へ行ってきました。JX金属株式会社 磯原工場、就労移行支援 J‘sone植田、就労継続支援B型事業所 ウーリー植田、就労継続支援B型事業所 天心庵を2グループに分かれて見学しました。 職場見学では、生徒は緊張した様子で見学していましたが、普段過ごしている学校の雰囲気と実際に仕事をしている職場の雰囲気の違いに気付き、「働くこと」について考える良い機会となりました。今回の職場見学を通して、改めて自分の進路について考え、必要な力を身に付けていってほしいと思います。職場見学にご協力いただきました企業及び事業所様には大変お世話になり、ありがとうございました。Aグループは、昼食を勿来駅前の朝日屋食堂で、美味しくいただきました。
教育実習生の研究授業がありました。寒い土地でのくらしの工夫について学習しました。グループごとに積極的に意見を出し合ったり、調べたことをしっかりと発表したりすることができました。
ALTの先生から、英語の数字の読み方等について教えていただきました。
勿来高校の先生から、物の燃え方と空気について実験授業をしていただきました。「二酸化炭素」「窒素」「酸素」は、物を燃やす働きがあるのか実験をしたり、気体の増減について実験して分かったことをワークシートにまとめたりしました。
ごはん、牛乳、さばの香味焼き、切り昆布の油炒め、じゃがいもと小松菜のみそ汁でした。今日は、どの学級も「さば」が一番人気でした。
3年1組は、総合学習の準備のため、机や椅子などを並べるなどしました。2年生は、昨日の職場見学の疲れが若干残ってる生徒が見られました。、
今日の給食は、コッペパン、ブルーベリージャム、牛乳、ハンバーグ・ケチャップソースかけ、ポテトサラダ、野菜スープでした。一番人気はハンバーグでした。
2年生は、職場見学があります。気温が暑くなる予報でしたので、夏服で登校する生徒が多かったです。衣替えの移行期間となります。気温や体調に応じて服装を調整していただければと思います。
「1年 職業」働くための力として自己理解を深めるため、「時間が守れる」「メモができる」「規則正しい生活ができる」等、自分の強みや弱みなどについて、ワークシートにまとめました。
「2・3年 選択 音楽」ピアノ(キーボード)の指使いについて学習しています。右手の運指でドレミファソラシドを弾く際は、ドレミは1(親指)、2(人差し指)、3(中指)の指で、ファは1の指で弾くことや、ソラシドは2、3、4(薬指)、5(小指)で弾くことなど、教師や友達と確認しながら弾きました。ファの音を親指で弾くことで、後のラ、シ、ドの指使いがスムーズになることが分かると、さらにスムーズに弾くことができました。
「2・3年 選択 美術」スポーツ大会を題材にポスターを作っています。色を塗る際に、「大きいところ⇒小さいところ」「薄いところ⇒濃いところ」に気を付けながら、丁寧に塗りました。