「1年 美術」スポーツ大会を題材にポスターを作っています。




「2年 数学」時間の経過や温度の変化など、連続的なデータの変化を視覚的にわかりやすくグラフで表現する方法等について学習しています。


「2年 数学」いくつかの色と数の計について学習しています。

「3年 国語 書道」筆の持ち方や運び方、姿勢などについて学習しています。今日は、筆を動かす際に、筆の軸を立てて、手首を使いながら動かすことを意識しながら、書く練習をしました。


今日の給食は、たけのこごはん、牛乳、ししゃもの甘酢かけ、豚汁でした。一番人気は、「ししゃも」でした。



「1年」自己の生活と社会のつながりなどについて学習しています。今日は、自分が毎日どのような時間帯に起床したり就寝したりしているのかや、朝食や夕食等の時間や食事のバランスなどについて、ワークシートにまとめるなどしました。


「2年」働くことの意義や社会との関わりを理解し、今後の進路選択に役立てること等について学習しています。今日は、職場見学に行く前に、公共交通機関の時間をタブレット端末を活用して調べたり、見学先の事業内容等について調べたりしました。


「3年」自己の生き方や将来のキャリア選択等について学習しています。今日は、余暇活動をテーマに、余暇時間を充実させる公共施設等を調べるなどしました。


今日は、1校時目に総合学習があります。1年生は、早めに朝の会等を終えて、1校時目の準備をしました。




本日、学校医の佐藤先生に来校いただき、内科検診を実施しました。 検診後の片付けを1・2年生の生徒が進んでしてくれました。



今日の給食は、コッペパン、牛乳、チリコンカン、コーンポタージュ、ミニトマト、チーズでした。今日は、チリコンカンとコーンポタージュが人気でした。



