授業の様子 職業(作業)
2025年4月30日 14時28分「ビルクリーニング班」今日は、校庭整備で草むしりをしたり、各教室の窓を掃除したりしました。
「製作班」前半は、エコたわし作りをしました。さをり織りは、1年生も少しずつ上達してきています。
「工芸班」1年生はバックの編み方など、先輩に教わりながら編み方のコツを少しずつ覚えています。
「ビルクリーニング班」今日は、校庭整備で草むしりをしたり、各教室の窓を掃除したりしました。
「製作班」前半は、エコたわし作りをしました。さをり織りは、1年生も少しずつ上達してきています。
「工芸班」1年生はバックの編み方など、先輩に教わりながら編み方のコツを少しずつ覚えています。
「1年 数学」遠足について、公共交通機関の時刻表等を調べ、ワークシートにまとめるなどしました。
「2年 自立活動」折り紙とカラーのマグネットを用いて色のマッチング等を行っています。
「3年 職業」2年生までの産業現場等における実習の評価表等を振り返りながら、自分の成長と今後の課題についてワークシートにまとめるなどしました。
1校時目の準備の後、読書や漢字検定に向けての自習、好きな四コマ漫画を描くなどしています。保健委員会の役員の生徒は、1年間の計画について話し合いをしました。
体育では、体つくり運動を行っています。今日は、走るスピードを調整して、校庭の半周を50秒ちょうどで走ったり、40秒ちょうどに走ったりしました。
今日の給食は、ごはん、牛乳、ハンバーグ・おかあさんソースかけ、ブロッコリーのおかかマヨ和え、小松菜ともやしのみそ汁でした。一番人気は、ハンバーグでした。おかさんソースが、ハンバーグのおいしさを引き立てていました。
2校時目から職業(作業)です。1校時目に、くぼた校集会が行われましたので、素早く作業着に着替えて職業(作業)に望みました。今日の作業では、5月の目標等を確認した後、作業に取り組みました。
今日は、くぼた校集会があるため、服装は制服のままです。朝の活動の時間に、くぼた校集会の準備をしたり、一日の確認をしました。
第1回目の委員会活動を行いました。各委員会で、目標(スローガン)や年間の計画などについて話し合いをしました。
「生活安全委員会」
「生徒会役員会」
「給食委員会」
「保健委員会」
今日の給食は、ごはん、牛乳、白身魚フライ、たけのこのおかか煮、豚汁でした。豚汁が人気でした。