2023年7月の記事一覧
不審者対応訓練を行いました。
不審者対応訓練では、不審者に扮した警察署員が危害を加えようと校内に侵入したところを、生徒に危害が及ばないように回避、制圧するという設定で始まりました。一連の対応の仕方をふり返り、いわき南警察署の署員の方から指導助言をいただきました。続いて体育館では、講話とさすまたの使い方に関する実技講習です。このような訓練を通して万が一の事態への備えを行ってまいります。
令和5年度いわき地区特別支援教育研究会教育セミナーⅠが開催され、実技講習会(課題別分科会)では、くぼた校も講座を担当しました
7月28日(金)に、平支援学校で、令和5年度いわき地区特別支援教育研究会教育セミナーⅠが開催され、実技講習会(課題別分科会)では、くぼた校も講座を担当しました。内容は、「聞いてみよう!高等学校の支援の実際~授業ユニバーサルデザイン・合理的配慮・自立活動の指導など~」です。中学校、高等学校、特別支援学校の先生方、20名程が参加しました。勿来高校の清水教諭も講師として参加していただき、高等学校側の視点で指導の実際や事例等も交えながら説明をしていただきました。
教員の校内研修
教員の校内研修の様子です。夏季休業中は実施日を増やして研究の機会を設け専門性の向上につなげています。今日は分校長を講師に、各教科の授業づくりを中心に全職員で学びました。
特別支援学校作業技能大会に向けての夏季休業中の練習②
8月4日に行われる第11回特別支援学校作業技能大会に向けての練習の様子です。
ビルクリーニング技術講習会
作業技能大会(ビルクリーニング部門)に出場する生徒2名を対象に、トーホク装美株式会社の卜部様(福島県ビルメンテナンス協会所属)を講師にお迎えし、昨年度に引き続き実技指導をして頂きました。ビルクリーニング部門においての昨年度との変更点、メリハリをつけた清掃をすることが重要であること、基本となる清掃用具の取扱い方について実際に手本を交えて教えていただきました。
作業技能大会(ビルクリーニング部門)に出場する生徒のみを対象とした実技指導となりましたが、教えていただいた基本となる清掃用具の取扱い方については2学期に他の生徒たちにも伝え、清掃技術の向上に努めていきたいと思います。
教員の校内研修の様子
教員の校内研修の様子です。月に1回程度、研究の機会を設けて専門性の向上につなげています。内容としては、生徒への支援の在り方についての研修。学習指導要領に則った指導方法についての研修。そして教員の一人ひとりのスキルアップにつながるような研修です。今回は文部科学省初等中等教育局:菅野和彦様を講師に、特別支援教育における自立活動の指導について全職員で学びました。
特別支援学校作業技能大会に向けての夏季休業中の練習
8月4日に行われる第11回特別支援学校作業技能大会に向けての練習の様子です。くぼた校は、店舗販売(品だし)、パソコンデータ入力、ビルクリーニングの3部門に8名、品評部門に2名が出場予定です。これまで職業(作業)の時間に練習をしてきました。夏季休業中も5日間練習します。
第1学期終業式
本日、第1学期終業式が行われ、校長先生の話、生徒指導の先生の話を真剣に聞いていました。校長先生からは、1学期をふり返り、くぼた校の特色ある学習活動に目標をもって取り組めたことはとても良かった。夏季休業は休養も大切ですが、リズムを崩さず規則正しい生活をすることも大切です。そして事件や事故に巻き込まれないように注意しましょう。とありました。夏季休業は7月21日~8月30日までになります。学校閉庁日は8月10日~16日です。2学期の始業式(8月31日)に、みなさんに会えることを楽しみしています。
【ホームルーム・休み時間の様子】
第1回学校保健委員会
第1回学校保健委員会が行われ、今年度の各種計画、4月の健康診断結果についての説明がありました。保護者の方からの貴重なご意見や、学校医より睡眠や食事の大切さについてご助言をいただきました。学校生活にいかしていきたいと思います。
大掃除
今日は作業の時間を利用して学期末の大掃除です。時間をかけて普段の清掃では行えないような場所を徹底して行い、校舎内が美しくなりました。
1年生 音楽「じゃんがら講習会」
1年生の音楽の授業の一環で、久ノ浜大久自安我楽継承会の遠藤諭さんをお招きし、いわきの伝統芸能である「じゃんがら念仏踊り」の特別授業を14日(金)に実施しました。じゃんがらの歴史や込められた想い、衣装や楽器などについてのお話を聞き、実際に楽器を鳴らしたり、遠藤さんの実演を鑑賞したりして、みんな興味津々。これからの練習や次回の講習会が増々楽しみです。
未来の福島県知事選挙
勿来高校、くぼた校の2年生が「未来の福島県知事選挙」に参加しました。未来の福島県知事選挙は選挙管理委員会と学校が連携して実施する選挙体験授業です。大学生が候補者役になり、福島県に必要な政策を考え「選挙公報」「演説」「政見放送」等を通じて政策を訴えます。生徒はどの候補者の政策が必要かを考え、県知事になってくれそうな候補者に実際に投票し、開票まで行います。在学中、18歳になり選挙権を得る生徒もいますので、学んだことを生かしてぜひ投票に行きましょう。
作業技能大会に向けての練習見学会
作業技能大会に向けて、当日の日程に合わせた内容で校内発表会を実施しました。ビルクリーニング部門、店舗販売部門、PCデータ入力部門の3会場で模擬検定を行いました。人前での練習なので、これまでとは違って緊張した雰囲気でした。見学をした生徒からは、「友達がこんなことをしていたなんだ。すごい。」「来年は私が出場して見たい。」「覚えることが多くて、僕にできないかな。」などと、3年生からは驚きと応援。1・2年生は憧れと期待をふくらませていました。
研究授業
2年生の体育の授業は研究授業でした。たくさんの先生方が参観したので、少し緊張したかも知れません。学校では、個々の教師の指導力・授業力の向上に結び付けるために、学校全体として計画的・組織的に研修を行っています。
前期現場実習・校内実習報告会
昨日、前期現場実習・校内実習報告会が行われ、実習で得た体験や感想等の成果を発表しました。情報の授業で作成したパワーポイントを使って分かりやすく説明することができました。当日は予定の会場が高温となったため、分散での報告会となりました。
砂の芸術
美術を選択している2・3年生が、砂を使っての造形活動を目的に勿来海岸へ行ってきました。原料は砂と海水だけ、バケツの中に砂と水を詰めて固めてプリンの形にして、砂像づくりに挑戦!・・・ところが途中で雨に、天候には逆らえず途中で終わりとなりました。予定より短い時間となりましたが、いつもと違う環境で楽しい時間となりました。
教員の校内研修
教員の校内研修の様子です。今回、医療法人:泉心会泉保養院の臨床心理士公認心理師の深澤国之様を講師に「発達障がいの子どもたちの困難さと支援の視点」と題して御講義をいただきました。またグループで協議を行い深澤様から助言をいただきました。引き続き研修の機会を設けて専門性の向上につなげています。
給食の様子
今月の給食当番は2年2組で、協力して手際よく進めてました。それ以外の生徒は廊下に並んで準備が終わるのを待ち、合図がでたらお盆におかずやご飯をのせていきます。教室に全員がそろったところで「いただきまーす」
ビルクリーニング班の清掃検定
職業(作業)の時間、ビルクリーニング班では、学校独自の清掃検定を設けています。今回の検定は、ダスタークロスとテーブル拭きです。これまで上位級取得に向けて練習してきましたので、開会式から静粛で、分校長先生の話や検定についての説明時も、とても緊張した様子でした。やはり、これまでの練習の成果を発揮した検定後には、やりきってホッとした表情が印象的です。最後に検定担当の先生から、個人に各級の発表です。結果を聞いて、嬉しがる。悔しがる。納得する。喜び合う。励まし合う。どれも大切です。
クラブ活動
1学期2度目のクラブ活動が行われました。クラブの種類は、情報・パソコンクラブ、音楽クラブ、読書クラブ、散策・写真クラブ、運動クラブの5つです。散策・写真クラブは近くの國玉神社に散策へ行ってきました。
〒979-0141
福島県いわき市勿来町窪田町通2-1
電話 0246-65-3155
FAX 0246-65-3156
福島県立いわき支援学校くぼた校
■くぼた校ウェブサイトQRコード
スマートフォン等からもご覧いただけます。