今日のくぼた校

くぼた校の最新情報をお届けします!

勿来高校ではどんな勉強をしているのかな。

 4月には、勿来高校生を対象にくぼた校について説明を行いました。今日は、くぼた校1年生を対象に、2名の勿来高校の先生から「勿来高校はどんな勉強をしているの」と題してお話をしていただきました。家庭科、英語、理科の授業を質問に答えたり、実際に体験したりと、とても楽しそうに授業に取り組んでいました。今日の説明を聞いて、高等学校の授業のことが少し分かったようです。勿来高校とくぼた校は、学校は違いますが、一つの校舎で学んでいます。まずはお互いを良く知ることから。

      

デュアルシステム型学習(産業現場班)、事後学習

 週に一度、近隣企業に御協力いただいて体験学習をしています。第1回目(15日)の様子です。作業内容は主に商品陳列で、商品を棚の前に出したり、お客様が見やすいように向きを変えたりしました。緊張しながらも一生懸命に取り組みました。※関連記事5月10日

〖実施店舗のマルトSC窪田店〗

  

 〖事後学習〗毎週月曜日に実習を行った後には、次の作業の時間(水4校時)を利用して事後学習を行っています。今日はエプロンの着方、基本的な品出しの仕方について確認しました。次は22日に実施予定です。

 

授業の様子「今日の1時間目」

1時間目の授業は、1年生「社会」、2年生「数学」、3年1・2組「情報」3年3組「日常生活の指導」です。

    

 

 

 

3年生理科「物の燃え方と空気」

 これまでの授業で、燃え続けるには、空気が必要があることや、酸素は物を燃やす働きがあることを学習しました。今日は、勿来高校の先生と一緒に化学室で実験です。密閉された瓶の中で、ろうそくの火が消える様子について、勿来高校の先生に聞かれると、「瓶の中がくもった。」「しばらくは燃えていた。」などと見たことを伝えることができました。また瓶の中に酸素を入れると、火の強さが大きくなり「まぶしい」「なるほど」と。実験を通して、学習したことを確認することができました。

   

保健の授業

2年生の保健の授業では、生活習慣病の予防と回復について学習しています。タブレット端末を利用して、病名や症状についてプリントにまとめました。生活習慣が深く関与して発症していることが分かり、「自分も気をつけなくては」と感想を述べていました。