今日のくぼた校

2021年1月の記事一覧

くぼた校集会

「くぼた校集会」が行われました。内容は分校長先生の話、2・3月の生活目標、生徒会選挙、各種表彰についてです。表彰は、よい歯の表彰、福島県統計グラフコンクールの表彰です。福島県統計グラフコンクールは3年2組の情報で作成した統計グラフが佳作に選ばれました。

  

生徒会役員が集会での司会を担当してきましたが、来月に生徒会役員選挙を控え、旧役員は最後の出番となりました。一年間ありがとうございました。

 

生徒会役員選挙 シンポジウム

来月に行われる生徒会役員選挙に向けてのシンポジウムを行いました。立候補者は自分の主張の後に、有権者(生徒)からの質問に答えました。質問の答え方に悩んでいる姿も見られましたが、必死に自分の言葉で答えようとしていたのが印象的です。今回のシンポジウム等、生徒が主体的に選挙活動を行うことで、生徒会活動への関心やより良い学校を作ろうという態度も育って欲しいと思います。今回は密集を避けるためにリモートで行いました。

 

 

作業学習(製作班)

製作班では製品が完成するまでに複数の工程があり、役割分担して取り組んでいます。最初は難しかった生徒も、この時期になると安心して任せることができるようになります。作業には集中して取り組んでいますが、お客様がくると自然と挨拶ができます。技術と態度の両面から育っていますね。

  

  

1学年美術

 1学年の美術の授業では、『ストリングアート』に挑戦しています。『ストリングアート』って何?と思われる方もいらっしゃると思います。

 『ストリングアート』とは、板に打ち付けた釘の間に、糸、紐、または針金などを巻きつけて、自分の好きな形を生み出すアートのことです。生徒たちは、人気のアニメキャラクターやロゴマーク、星型など、自分の好きなものの制作に取り組んでいます。仕上がりが今から楽しみです!

作業学習(工芸班)

作業学習(工芸班)では、二つのグループに分かれて、パンマグネット製品の計量、成型、クラフトバッグ製品の編み込み作業を行っています。今、取り組んでいる小さいサイズのクラフトバッグ作りでは、さらに手先の器用さが必要になります。

 

 

 

未来の福島県知事選挙

勿来高校2年生、くぼた校2年生が合同で「未来の福島県知事選挙」に参加しました。「未来の福島県知事選挙」は選挙管理委員会と学校が連携して実施する選挙体験授業です。大学生が候補者役になり、福島県の復興に必要な政策を考え「選挙公報」「演説」「政見放送」等を通じて政策を訴えます。生徒はどの候補者の政策が復興に必要かを考え、県知事になってくれそうな候補者に実際に投票し、開票まで行います。今回なるべく密集を避けるため、別室や時間をずらして行いました。今年18歳になり選挙権を得る生徒もいますので、学んだことを生かしてぜひ投票に行きましょう。

  

「くぼた校図書コーナー」リニューアル

この度、くぼた校父母と教師の会及び特別支援学校振興会からの助成金で書庫を購入しました。明るい場所に「くぼた校図書コーナー」を設置したことで、嬉しそうに本を手にする姿が見られました。これからもたくさん本にふれて、世界を広げていって欲しいと思います。

  

福島スクール・サポート・スタッフ

 今年度より県教育委員会の事業で各学校に「スクール・サポート・スタッフ」1名が配置され、子どもたちが使用する学習プリント等の印刷や新型コロナウイルス感染対策のための消毒作業を行っていただくことになりました。

 くぼた校におきましても、昨年10月末より子どもたちの教室や階段、職員室等に至るまで毎日消毒作業を行っていただき、子どもたちも教員も、毎日安心して学校生活を送れております。

作業学習(ビルクリーニング班)清掃検定

今日は作業学習(ビルクリーニング班)の清掃検定日でした。12月~1月は「窓清掃」です。決められた手順で丁寧に美しく仕上げ、且つ時間内に終わらせることで級取得ができます。この日に向けて練習したので、検定前からとても緊張した様子でした。今回1級取得者は数名で悔し涙を流す生徒もいました。

  

 

授業の様子~音楽~

2・3年1組の音楽の授業です。生徒が大好きな「ビリーブ」の歌詞を、手話で表現しながら歌唱を楽しみました。またキーボードでは、伴奏に合わせて旋律を弾く練習をしています。徐々に左手を加えながら弾くことができるようになってきました。

  

授業の様子~数学~

2年生の数学の授業では、「重さ」の学習をしています。今日は身近にある物(鉛筆、ノート、筆箱)の重さを予想し、実際にデジタル計器を使って量りました。物によっては予想と大きな違いもあり、「こんなに重いの!」「軽すぎる」と驚きの感想がありました。

  

授業の様子~保健体育~

体育ではバレーボールを行っています。今日から試合を行いましたが、独自のルールを設定したり、やわらかく少し大きめのボールを使用したりすることで、試合を楽しめるようにしています。

 

 

オリンピック・パラリンピック教育推進事業

平成30年からオリンピック・パラリンピック教育推進事業推進校となり、毎年、理解普及に向けての推進事業を行っています。今年度は、車いす陸上競技で大会に出場している矢内菜々美様を講師にお招きして、「 パラスポーツの体験と競技の魅力について 」 と題して講演会を行いました。車いす体験では、矢内様から乗り方や速く走るためのアドバイスをいただき、講演では車いす陸上競技を始めるきっかけや魅力についても分かりやすく説明をしていただきました。車いす陸上競技をとおしてパラリンピックへ の興味関心が高まったようです。

  

  

分校長先生と話そう月間(1年生)

1月は、「分校長先生と話そう月間(1年生)」として、毎日一人ずつ面談を実施しています。困ったことや悩んでいることなどを周りの人に相談することや、年上の人と話す時の態度や言葉遣い等を学んでいます。

 

多くの生徒が学年が上がるにつれて、自分の気持ちをうまく伝えることがでようになってきています。また、将来の就職に向けての面接試験の練習にもなっています

給食の様子

3学期になり、初めての給食です。勿来学校給食共同調理場から、おいしい!給食が運ばれてきます。ウイルス感染拡大防止のため、手洗い、消毒、教室の換気の徹底。そして生徒座席の間隔を1~2m程度あけて前を向いて食べています。

  

  

  

第3学期始業式

3学期始業式が行われました。

校長先生から「まず目標を持つように、その目標達成に向けて努力する学校生活を送ってください。」

とありました。

 

3学期が始まりました。

今日から3学期が始まりました。登下校では、コロナウイルス感染症拡大防止のため、バス

乗車時も友達と距離をおいています。昇降口で検温を行い、休憩時間に手洗いの徹底をしま

した。

様々な場面で生徒間の距離が一定に保たれるような工夫を行い、感染防止に努めています。