授業の様子「情報」 2・3年生 ~SNSの危険性~
2025年7月17日 14時49分2・3年生の「情報」の授業で、社会問題となっているSNSを介した詐欺被害や闇バイトへの加担防止について学びました。
大阪府立都島工業高等学校の皆さんが制作した「仮想体験ツール」を使用し、具体的な手口を体験的に理解しました。海外に住む方とのやり取りを通じて「ロマンス詐欺」の手口を知り、巧妙な誘い文句や金銭を要求される際の不自然さなどを感じ取ることができました。
「闇バイト応募トラブル」の体験では、一度応募すると執拗な勧誘を受け、家族や友人に危害を加えるといった脅迫によって抜け出せなくなるという、恐ろしい状況を疑似体験しました。生徒たちは皆、真剣な表情でシミュレーションに臨んでいました。
授業後には、生徒たちから「だまされないように気をつけよう」「へんな話は信じない」「知らない人には返事しない」といった、様々な意見が出されました。
ご家庭でも、SNSの利用状況や、知らない人とのやり取りについて話題にしていただくなど、情報モラルについて話し合う時間を持っていただければ幸いです。