今日のくぼた校

くぼた校の最新情報をお届けします!

特別支援学校作業技能大会に向けての練習スタート

 8月4日に行われる第11回福島県特別支援学校作業技能大会に向けての練習の様子です。くぼた校は、店舗販売(品だし)、パソコンデータ入力、ビルクリーニング、品評の4部門に10名が出場予定です。職業(作業)の時間に練習をしていきます。

     

1・2年生総合「ALTライアン先生来校」

昨日、ALTライアン先生が来校し、総合の授業を行いました。

(1年生)自己紹介では、英語で好きな物を伝えると、ライアン先生がパソコンで検索して、画像を見せました。生徒は、伝わった喜びと好きな物の画像を見た嬉しさから笑顔で活動していました。次に、いわきの特産物を日本語で紹介して、英語を教えてもらいました。「長ネギ」は“green onion”(グリーンオニオン)だと分かると、「緑の玉ネギなんだ」と感心していました。

  

(2年生)英語でしりとりをしました。テキストを使って単語を探し、チームで協力して、ボードに記入しました。制限時間になり、ドキドキのスペルチェック。しっかり記入できていました。次に、絵を描いて「これは何でしょう」クイズをしました。1人10秒の持ち時間は、ライアン先生と英語で10秒を数えました。答えが当たったときも、そして当たらなかったときも、どちらでも盛り上がっていました。

   

くぼた校集会

 くぼた校集会が行われ、分校長先生の話、保健目標、生活目標、生徒会からの話がありました。最後に校歌斉唱です。

    

体育の授業

 1・3年生の体育の授業ではバスケットボール、2年生はバドミントンと種目を分けて行っています。バスケットボールでは準備体操やボールを使っての全身運動を行った後には、4つのグループに分かれてシュート練習、最後に3人が一つのチームとなりディフェンスの先生と対決です。応援にも熱が入ります!。バドミントンでは、コートに分かれて打ち合ってラリーが続くようになってきました。気温が高くなってきたので適宜休憩と水分補給を行いながら進めています。

【バスケットボール】

          

【バドミントン】

   

職業(作業)の様子

 先週まで2・3年生は産業現場等における実習、1年生は校内実習に取り組んできました。実習をとおして、挨拶や返事、報告、最後で取り組むことなど、様々なことを学んだ様子です。今週は通常通りの授業となり、水曜日は2~4校時(3時間)の作業になります。今日の作業では「こんにちは!」「分かりました。」など、今までの作業の時よりもハキハキと、場にあった声の大きさで挨拶ができていました。

               

理科の授業

 2年生の理科の授業では、「自然のなかの水のすがた」について学習しています。今日はビーカーに水を入れて、温度による変化やラップで覆った時の水分量の変化について学びました。生徒からは「予想どおり温度が高いと水がへってる」「コップの水滴ってどうしてできるの?」と様々な感想。水は水面や地面などから蒸発し、水蒸気になって空気中に含まれていくことを知ることができました。

   

朝のホームルーム

朝のホームルームの様子です。先週まで現場実習・校内実習で、2・3年生は久しぶりの登校となりました。活気のある朝です。

           

産業現場等における実習②

 2・3年生が、産業現場等における実習に臨んでいます。一部ですがその様子を紹介いたします。

【さんしゃいんクレハ】

 

【小名浜製錬株式会社】

 

【社会福祉法人誠心会 天真庵】

 

【社会福祉法人誠心会 しおさい】

【ケーズデンキ】

校内実習最終日

 実習最終日となりました。これまで市内の企業(山菱水産様、株式会社ミナト電子様、株式会社ファミリー様)の協力を得て、作業体験を行ってきました。本日、近隣のファミリー窪田店様へ完成品の納品を行いました。2週間にわたり市内の企業の協力を得て、様々な作業体験を行うことができました。ありがとうございました。最後に全員で反省会を行って実習を終えました。

       

校内実習⑨

 校内実習には1年生全員と2・3年生の数名が参加し、学校を会社に見立て、2グループ(ビルクリーニング・外注作業)に分かれて行います。今日は9日目で少し疲れが見られますが、意欲的に取り組んでいました。

       

校内実習⑧

 校内実習には1年生全員と2・3年生の数名が参加し、学校を会社に見立て、2グループ(ビルクリーニング・外注作業)に分かれて行います。今日のがんばりの様子です。

        

校内実習⑦

 先週から行われてきた現場実習・校内実習が2週目となりました。引き続き、校内実習には1年生全員と2・3年生の数名が参加し、学校を会社に見立て、2グループ(ビルクリーニング・外注作業)に分かれて行います。2週目は、ビルクリーニングと外注作業のメンバーを入れ替えて行っています。

         

同窓生の会「くぼたの会」総会および懇親会が行われました。

 6月17日土曜日に、同窓生の会「くぼたの会」総会および懇親会が、勿来温泉関の湯で卒業生や旧職員など33名が参加して行われました。総会では令和4年度の事業、会計報告。令和5年度の事業計画について話し合われ、その後の懇親会では、同窓生や当時の先生との久しぶりの再会でたくさんの笑顔を見ることができました。

          

産業現場等における実習

先週から2・3年生が、産業現場等における実習に臨んでいます。一部ですがその様子を紹介いたします。

【NPO共創未来 みらい】

 

【社会福祉法人エル・ファロ 創造空間】

 

【特定非営利活動法人 なこそ授産所~自立生活きらきら~】

 

【株式会社 一歩】

【常磐興産株式会社~スパリゾートハワイアンズ~】

 

【NPO法人 福祉協会】

 

【小名浜製錬株式会社】

 

【合同会社Grow】

【社会福祉法人誠心会 虹のかけはし】

 

【社会福祉法人誠心会 天真庵】

 

【株式会社 角栄】

 

 

校内実習⑥

 校内実習5日目となりました。校内実習は1年生全員と2・3年生の数名が参加し、学校を会社に見立て、2グループ(ビルクリーニング・外注作業)に分かれて、それぞれ生徒が目標を決めて取り組んでいます。正直、5日目となり疲れも見られますが、頑張ってます!!。技術面だけではなく、挨拶や返事が良くなってきました。

          

校内実習⑤

 校内実習の外注作業班では、午前中は市内の企業(株式会社ミナト電子様)の協力を得て作業体験を行っています。午後は山菱水産株式会社様からの外注作業で、商品を入れる袋にシールを貼る作業を行っています。空気やほこりが入らないように一枚一枚慎重に進めています。

     

校内実習④

 校内実習が4日目となりました。校内実習には1年生全員と2・3年生の数名が参加し、学校を会社に見立て、2グループ(ビルクリーニング・外注作業)に分かれて行います。ビルクリーニング班では、午前中に視聴覚室や廊下、窓清掃を行いました。午後はマルト様からの外注作業で、棚に貼るポップや商品に付けるリボンを決められた大きさに切る作業を行いました。

「ビルクリーニング:午前」

   

「ビルクリーニング:午後」

    

校内実習③

 校内実習3日目の外注作業班の様子。外注作業班では市内の企業(株式会社ミナト電子様)の協力を得て作業体験を行っています。内容は機械部品の組み立て(電化製品の配線組み立て)作業です。精密機械なので、指先に集中して慎重に取り組んでいます。おどろくほど静かな作業場です。

    

校内実習②

 校内実習2日目のビルクリーニング班の様子。まずは、班で挨拶、活動内容の確認、日誌記入、体操など。朝礼で一日の流れを把握して清掃活動がスタートします。まず清掃が始まる前に復元できるように写真を撮ります。慎重に荷物を廊下に移動し、掃き掃除、スポンジで汚れを落としてモップで拭き上げます。清掃用具の持ち方から手順まで、先生と一緒に基本を確認しながら行いました。

       

校内実習① 外注作業を頂いた企業の方(山菱水産株式会社:坂本様)からの話を聞きました。

 今日から2週間にわたり現場実習・校内実習が行われます。校内実習は1年生全員と2・3年生の数名が参加し、学校を会社に見立て、2グループ(ビルクリーニング・外注作業)に分かれて行います。初日は研修日として、午前中は校内実習の心構え、午後には外注作業を頂いた企業の方(山菱水産株式会社:坂本様)からの話を聞きました。山菱水産株式会社:坂本様からは、魚の水揚げから家庭に届くまでの流れを教えていただきました。今回の外注作業ではその工程の一つを担うこと、学校で(場所が違うところで)外注作業を行ったとしても商品が完成するまでの重要な役割をお願いしていること。と説明がありました。工程が分かったことで気持ちを込めて作業に取り組めそうです。気が引き締まるとともに、スーパーなどで商品を見つけた時には、とても身近に感じると思います。

〖研修:午前 校内実習の心構え〗

     

〖研修:午後(山菱水産株式会社:坂本様)からの話を聞きました〗

    

勿来高校1年生を対象に「障がいの理解と関わり方」の授業をくぼた校の教員が行いました。

 勿来高校1年生を対象に年間をとおして行われる、全体スキルトレーニングの第2回目として、共生プログラム「障がいの理解と関わり方」の授業をくぼた校の教員が行いました。障がいの理解についての講話や、障がいの疑似体験などを行いました。

   

実習壮行会

 来週から始まる現場実習(2・3年生)、校内実習(1年生)に向けての壮行会が行われました。実習の目的や心構えを聞いたり、他の生徒の発表を聞き、自分の目標を発表したりすることで、実習に取り組む意欲が高まったようです。みんなの前で緊張しながらも上手に発表することができました。

            

家庭科の授業

1年生の家庭科の授業では、これまで並縫いや直線縫い、玉結びなど、基本縫いの学習をしてきました。これからは実際にフィルトティッシュカバー作りです。先生の話を聞いて、安全に気をつけながら取り組んでいました。完成が待ち遠しいですね。

     

耳鼻科検診

 本日、おおいし耳鼻咽喉科の先生が大石先生が来校され耳鼻科検診(1年生対象)が行われました。その時の様子です。

 

国語の授業

 国語の授業では、全学年がたなばた展への出品を目標に書道の学習です。3年生は今日で最後の書道の授業です。お手本をよく見て、文字のバランスを考えながら繰り返し仕上げていました。

     

総合と生活単元学習

 今日の1・2時間目は総合と生活単元学習の時間です。主に学年・学級での授業となりますので活動の様子をご覧ください。1・3年生は、明日に予定している実習壮行会の発表練習、2年生は修学旅行についての調べ学習をしました。

〖1年生〗

    

〖2年生〗

   

〖3年生〗

   

職業生活を考える会

 本日、障害者就業・生活支援センターの方を講師に職業生活を考える会を実施しました。内容は1・2年生を対象に「将来について考えよう」、3年生を対象に「職業生活の中でよくあるトラブルとその対応」と時間を分けて行いました。全学年に障害者就業・生活支援センターやジョブコーチについての説明。その後1・2年生には、仕事をするのはなぜ?仕事をするうえで必要なこと。3年生には、卒業から就職までの流れや、職業生活の中でよくあるトラブルについての説明をいただきました。

 生徒からの質問では、「仕事がうまくできるか心配です。」「人間関係を良くするコツを教えてください。」「採用試験ではどんな質問があるんですか。」と内容は様々。講師の先生方が質問に対して丁寧に答えていただきました。

        

学習活動支援金授与

 勿来高校同窓会長の金成様から勿来高校といわき支援学校くぼた校に、学習活動への支援金が贈呈されました。

金成様から、

「くぼた校と勿来高校が同じ校舎を使うようになって9年目になった。普通校と特別支援学校が併設された先進的な学校である。勿来高校とくぼた校が両輪となって、地域や社会のために貢献してほしい。」と激励の言葉をいただきました。

両校長からは支援金に対するお礼とともに、

「くぼた校と勿来高校の両校が力を合わせて教育を進めていく。共生社会実現への流れを止めないようにしたい。」と述べました。

美術の授業

 1年生の美術の授業では、特別支援学校スポーツ大会に向けてのポスターを作成を行ってきました。ポスターはほぼ完成したので鑑賞会です。友達の作品を観て、良いと感じる項目(題材・色味・雰囲気・背景・とにかくいい)にシールを貼りました。友達や先生から評価(シール)を見て「なるほど、そう見えているのか」と感心の様子。

       

理科の授業

  3年生の理科の授業では、動物の体の働きについてと題して、これまで人の臓器の役割について学びました。今日は人体模型を使って、口から肛門までの消化管のつながりや臓器の大きさ、臓器同士の位置関係を実際に触れながらの学習です。「自分の体のなかはこうなっているんだ」「思ったよりも腎臓は小さいかも」と生徒からの感想。

     

体育の授業

1・3年生の体育の授業ではバスケットボールを行っています。準備体操やボールを使っての全身運動を行った後には、4つのグループに分かれてシュート練習です。ゴールが決まって「やったー」とガッツポーズ!。

         

2年生はバドミントンを実施しています。2年生の様子は別日に掲載します。

デュアルシステム型学習(産業現場班)③

 週に一度、近隣企業に御協力いただいて体験学習をしています。緊張しながらも一生懸命に取り組みました。今日で4回目となり商品の位置が分かってきたことで以前に比べてスムーズに進めることができました。※関連記事5月10日17日

〖実施店舗のマルトSC窪田店〗

   

くぼた校集会(6月)

 くぼた校集会(6月)が行われました。内容は8月の技能大会について、朝食について考えよう、駅前清掃ボランティア、保健目標、委員会活動についてです。技能大会に出場する生徒から、大会に向けて一言がありました。

       

いわきの街をきれいにする運動

 生徒会主催でいわきの街をきれいにする運動を昨日実施しました。全校生がグループに分かれて学校周辺や商店街、蛭田川付近のゴミ拾いを行いました。その時の様子です。

          

朝のあいさつ運動

 朝のあいさつ運動を行いました。くぼた校生徒会役員と勿来高校生徒会の皆さんとの活動です。元気のよい挨拶が聞こえていました。6月1日、8時~8時30分までの間に実施しました。

 

 

美術の授業

2・3年生の選択美術の授業では、コラージュ(貼り絵)技法を使って作品を描いています。くぼた校のキャラクターを台紙に、雑誌や印刷物、色紙、ひも、布などなど、平面に切ったり貼ったりして取り組んでいます。

    

(卒業生のコラージュ技法を用いた作品:校舎)

分校長と話そう週間

 3年生を対象に「分校長と話そう週間」が行われています。分校長からの質問に対して考え、自分のことばでしっかりと答えることができました。

  

避難訓練

 勿来高校・くぼた校の合同で避難訓練が行われました。今回は避難経路と迅速な避難の仕方、人員点呼・報告の方法の訓練です。避難後には、勿来高校校長先生より「実際の地震・火災は、どこで起きるか分からない。各地で報道されている災害も自分の近くで起きるかも知れないと考えて、その時にどう行動するかを考えて欲しい」と講評がありました。

   

眼科検診

本日、島田眼科医院の先生が来校され眼科検診が行われました。その時の様子です。

  

給食の様子

 くぼた校の給食は、勿来給食共同調理場より提供され、おいしいと好評です。今月の給食当番は3年生で、協力して手際よく進めてました。それ以外の生徒は廊下に並んで準備が終わるのを待ち、合図がでたらお盆におかずやご飯をのせていきます。教室に全員がそろったところで「いただきまーす」

              

クラブ活動

 今年度、初めてのクラブ活動が行われました。クラブの種類は、情報・パソコンクラブ、音楽クラブ、読書クラブ、散策・写真クラブ、運動クラブの5つです。今日のクラブでは、それぞれのクラブで、活動内容を確認したり、自分のやってみたい活動を提案したりしながら、年間の計画を話し合いました。さっそく活動を始めたクラブもあり、いきいきと取り組む様子もみられました。クラブ活動は年間10回程度を予定しております。

     

国語の授業

 国語の授業では、たなばた展への出品を目標に書道の学習です。まずは「とめ、はね、はらう」の基本的な筆の運び方の練習です。初めはサッとはらっていましたが、先生から「丁寧にゆっくり」と説明があり、繰り返すことでだいぶ上達してきました。実際に題字を書く際には、お手本をよく見ることや、文字のバランスを考えることを意識しながら繰り返し仕上げていました。

     

2,3年生総合「ALT来校」

 今年度初めてのALTとの授業です。最初にライアン先生の関西旅行の話を聞きました。奈良で鹿におせんべいをあげた動画では、ライアン先生と鹿がお互いにおじぎをしていて、大笑いでした。次のジェスチャーゲームでは、生徒がお題を決めて、ライアン先生がタブレットで検索して、答えました。見事正解の後は、英語の言い方と漢字の書き方をお互いに教え合いました。

〖2年生〗

   

〖3年生〗

   

新体力テスト④

  体育の授業では、新体力テストを実施しています。テストは8項目ありますが、今日は20mシャトルラン(往復持久走)です。ALTのライアン先生も一緒に「on your mark」「Set」「GO」!!今もてる力を精一杯だし切りました。

         

 

選択音楽の授業

2・3年生の選択音楽です。合唱では男女パートに分かれて練習です。少し高音の曲ですが頑張って声を出していました。クラッピングカルテットでは、4つのパートに分かれて、友達と声をかけあいながらの練習です。「心を一つにしていきましょう。せーの!」と、繰り返し練習していました。最後には4つのパートを合わせて四重奏です。初めてでしたが大成功で、アンサンブルを楽しむことができました。

※クラッピングカルテットとは、手拍子で手軽に楽しめるアンサンブルで、音符や休符でつくられるリズムを友達と合わせることでリズムが重なり、アンサンブルを楽しむことができます。

         

社会の授業

1年生の社会の授業では、「いわき市について知ろう~いわき市の地理歴史~」と題して、市内の施設や歴史的な建物、観光について調べています。歴史的建造物では国宝の白水阿弥陀堂。観光ではアクアマリンふくしまやほるる等を調べて、場所やそこで何ができるのか、来場者数等をプリントにまとめました。次の時間はまとめたものを発表する予定です。

     

 

職業(作業)の様子

 5月も後半となり、回数を重ねることで上達してきました。特に1年生は、先生や先輩たちと一緒に取り組むことで、技術の向上が感じられます。また「できました。〇〇先生確認をお願いします。」「分かりました。」など返事や報告も少しずつ身についてきました。

〖ビルクリーニング班〗

     

〖製作班〗

   

〖工芸班〗

   

1年生の数学「数量」

 数量の学習では、「遠足に行こう」と題して身近な場面の数量の関係に着目して取り組みました。バスの運賃では、両替をして支払ったり、好きな映画を選んで所持金との差額を計算したりと、販売員と客になって行いました。昼食のたこ焼き屋では、販売担当の生徒が、「持ち帰りですか?店内で食べますか?」とアドリブを入れる場面も…。最後に、お小遣い帳に記入し、遠足の収支を計算しました。身近な生活を題材にしたことで、「分かりやすくて楽しかった。」と感想がありました。

     

新体力テスト③

 体育の授業では、引き続き新体力テストを実施しています。テストは8項目ありますが、今日は全学年で50m走です。ランニング、準備体操を行ってスタート!!全員が全力疾走で駆け抜けました。

         

勿来高校ではどんな勉強をしているのかな。

 4月には、勿来高校生を対象にくぼた校について説明を行いました。今日は、くぼた校1年生を対象に、2名の勿来高校の先生から「勿来高校はどんな勉強をしているの」と題してお話をしていただきました。家庭科、英語、理科の授業を質問に答えたり、実際に体験したりと、とても楽しそうに授業に取り組んでいました。今日の説明を聞いて、高等学校の授業のことが少し分かったようです。勿来高校とくぼた校は、学校は違いますが、一つの校舎で学んでいます。まずはお互いを良く知ることから。

      

デュアルシステム型学習(産業現場班)、事後学習

 週に一度、近隣企業に御協力いただいて体験学習をしています。第1回目(15日)の様子です。作業内容は主に商品陳列で、商品を棚の前に出したり、お客様が見やすいように向きを変えたりしました。緊張しながらも一生懸命に取り組みました。※関連記事5月10日

〖実施店舗のマルトSC窪田店〗

  

 〖事後学習〗毎週月曜日に実習を行った後には、次の作業の時間(水4校時)を利用して事後学習を行っています。今日はエプロンの着方、基本的な品出しの仕方について確認しました。次は22日に実施予定です。

 

授業の様子「今日の1時間目」

1時間目の授業は、1年生「社会」、2年生「数学」、3年1・2組「情報」3年3組「日常生活の指導」です。

    

 

 

 

3年生理科「物の燃え方と空気」

 これまでの授業で、燃え続けるには、空気が必要があることや、酸素は物を燃やす働きがあることを学習しました。今日は、勿来高校の先生と一緒に化学室で実験です。密閉された瓶の中で、ろうそくの火が消える様子について、勿来高校の先生に聞かれると、「瓶の中がくもった。」「しばらくは燃えていた。」などと見たことを伝えることができました。また瓶の中に酸素を入れると、火の強さが大きくなり「まぶしい」「なるほど」と。実験を通して、学習したことを確認することができました。

   

保健の授業

2年生の保健の授業では、生活習慣病の予防と回復について学習しています。タブレット端末を利用して、病名や症状についてプリントにまとめました。生活習慣が深く関与して発症していることが分かり、「自分も気をつけなくては」と感想を述べていました。

    

登校してからホームルームまでの時間

 登校してからホームルームが始まるまでの時間(15分間)を利用して、様々な活動が行われています。今朝は、クラブ活動の希望用紙に記入したり、タブレット端末で調べたりと時間を有効に活用して学習しています。

8時30分まで登校、8時45分から朝のホームルーム、8時55分から1時間目がスタートします。

           

新体力テスト

 体育の授業では、新体力テストを実施しています。テストは8項目ありますが、今日はそれぞれの学年で、上体起こし、立ち幅跳び、長座体前屈の3項目について行いました。担当の先生から実施方法や注意点について話を聞き、それぞれの目標を確認。スタート!!今もてる力を精一杯だしていました。タブレット端末を使って記録をします。

           

総合と生活単元学習の時間

 今日の1・2時間目は総合と生活単元学習の時間です。主に学年・学級での授業となりますので活動の様子をご覧ください。2日に実施した遠足をふり返りをしました。

〖1年生〗

   

〖2年生〗

   

〖3年生〗

  

デュアルシステム型学習(産業現場班)

 週に一度、近隣企業に御協力いただいて体験学習をしています。企業就労を目指す生徒にとって、現場での実戦的な経験が、自己課題への気づき、適性の見極めにつながっています。学習は1年間3期にわたって行われ、第1期は5月から7月の期間(計7回)2名が参加します。今日は、実施店舗のマルトSC窪田店に見学へ行ってきました。店長様から、作業内容と心構えについての説明がありました。特に心構えとして、売り場はお客様のもの。お客様への挨拶と笑顔が一番大切です。お客様の目を見て挨拶ができるようにしましょう。とありました。

 見学を終えての事後学習では、目標を決めたり、これからのスケジュールを手帳にまとめたりと取り組んでいます。見学を終えて、意欲と、ちょっとの不安が見え隠れしていました。

〖実施店舗のマルトSC窪田店〗

    

職業(作業)の様子

 所属班が決まってから数回の職業(作業)を経て、初めて取り組む作業内容であっても少しずつ慣れてきました。どの作業班でも、技術の習得と同時に、挨拶、返事、報告等、働く上で大切なことを学んでいます。

         

体育の授業

 体育の授業では、大型連休で少し運動不足が見られるので、体操、ランニング、体ほぐし運動をしっかりと行いました。

      

くぼた校集会(5月)

 5月のくぼた校集会が行われ、分校長先生の話、生活目標、生活目標、よしいえポスト、給食リクエストメニュー、クラブ活動についての説明がありました。最後には全員で校歌斉唱です。また教育実習の先生の紹介がありました。実習期間は今日から19日まで、みんなと一緒に勉強をします。

   

「よしいえポスト」について

生徒の学校生活や家庭生活等の悩みや相談したいことについて、生徒が所定の用紙等に記入し、ポストに入れることで、先生と話しをすることができます。ポストは保健室前廊下に設置(鍵付き)しており、いつでも気軽に相談しやすい環境を整えています。

遠足

 5月2日に全学年が学校行事として遠足に行きました。行き先は、1年生は徒歩で勿来関文学歴史館、勿来温泉関の湯へ。2年生はアクアマリンと映画鑑賞。3年生はカラオケとアミューズメントパークです。遠足をとおして、生徒どうしの親睦も深まったようです。天候にも恵まれて楽しい一日となりました。

〖1年生〗

  

 

〖2年生〗

     

〖3年生〗

     

 

3学年国語「1年生にくぼた校のことを紹介しよう」

 3学年の国語では、4月の単元「1年生にくぼた校のことを紹介しよう」で、くぼた校の行事や教科の学習などについて、1年生に向けて紹介する作文を書き、発表する準備を行ってきました。今日は、その本番の日となりました。自分が選んだ行事や教科について写真と合わせながら、発表しました。緊張しながらも、わかりやすい声の大きさ、話す速さなどに気を付けて、わかりやすく発表することができました。1年生からは、「~についてやってみたいと思いました。」「自分たちのために、ありがとうございました。」などの感想が聞かれ、3年生はうれしそうでした。

    

学年、学級懇談、父母と教師の会総会、授業参観

 学年、学級懇談、父母と教師の会総会、授業参観を行いました。父母と教師の会総会では、新役員紹介や昨年度の事業報告・決算報告と、今年度の事業案・予算案等についての審議を行いました。授業参観では、職業(作業)の様子を参観していただきました。多くの保護者の方々に出席していただき、ありがとうございました。

〖くぼた校父母と教師の会総会〗

   

〖授業参観の様子〗

  

総合と生活単元学習の時間

  今日の1・2時間目は総合と生活単元学習の時間です。主に学年・学級での授業となりますので活動の様子をご覧ください。1年生から3年生まで、5月2日にある遠足の事前学習をしました。また1年生はタブレット端末で窪田の街を調べて友達と散策しました。会話もはずみ、同学年の仲間として親交が深まったようです。

〖1年生〗

   

〖2年生〗

   

〖3年生〗

   

職業(作業)の様子

 1年生の所属班が決まり、1回目の職業(作業)です。今日はそれぞれの作業班で自己紹介や活動内容の説明。その後、2・3年生と一緒に作業開始です。

〖製作班〗

   

〖工芸班〗

   

〖ビルクリーニング班〗

  

情報の授業

 3年生の情報の授業では昨年度と同じく実習先との打ち合わせで使用する名刺の作成を行っています。何度も現場実習を経験している3年生なので〝 実習先で自分が頑張ること 〟を記入しました。これまで学んだ大切なことを思い出しながら「報告や連絡をしっかり行います」など、それぞれ頑張ることを記入しました。この名刺は実習中の名札としても使用します。

     

体育の授業

 体育の授業では、ランニング、体ほぐし運動、ボールを使った運動を行いました。息を切らして、がんばりました。いい汗。

       

職業の授業

1年生の職業の授業では、「自分のことを知ろう」と題して、自己理解を深める学習に取り組んでいます。今日は自分の誕生日や家族構成についてプリントにまとめました。「あれ、なんだっけかな…」「思い出した!」。これから自分の特技や趣味、長所や短所など、段々とすすめていきます。

   

交通安全講話

 21日(金)いわき南警察署員の方を講師にお招きして、勿来高校、くぼた校合同での交通安全講話を行いました。講師の先生からは、自転車の交通ルール、正しい乗り方、ヘルメット着用について説明をしていただきました。もし事故にあってしまったら、必ず110番に通報をすること。とありました。

 

授業の様子

2校時の授業の様子です。1年生は数学、2年生は社会、3年1・2組は国語、3年3組は数学の授業です。

     

代表者の会議(新入生を迎える会)

 昨日、新入生を迎える会が行われました。行事の企画、運営には、クラスから代表者を選出して実行委員会を組織しています。今日は朝の時間に代表者が集まり、行事をふり返り、次に向けての意見交換を行いました。

 

様々な意見がだされました。自分たちで考えて進めることで達成感もあります。

先生と話そう週間

 今週から「担任の先生と話そう週間」を行っています。学校のこと、友達のこと、進路のこと、悩んでること、休みの日の過ごし方等、担任の先生と話しをしました。いろいろな人といろいろな話ができるようになると良いですね。

   

新入生を迎える会

 2・3年生の企画で新入生を迎える会が行われました。内容はそれぞれ自己紹介、そしてレクリエーションとして、チームで行う簡単なゲームです。短時間となりましたが、大いに盛り上がり活動をとおして親睦を深めることができました。

          

歯科検診、歯みがきの指導

 本日、学校歯科医の秋元先生(あきもと歯科医院院長)に来校いただき、全学年対象に歯科検診を行っていただきました。また、検診後には歯科衛生士の方々から生徒一人一人に丁寧に歯みがきの指導も行っていただきました。

    

朝の時間

 8時30分までの登校して、1校時が始まる8時55分までの様子です。今日は3・4時間目にある新入生を迎える会の準備をしたり、着替えをしたりと学級、学年によって様々です。朝のホームルームを行って授業開始です。

        

選択音楽・美術

5・6校時は2、3年生の選択教科です。今日は音楽・美術ともにオリエンテーションで、1年間の授業内容や約束事について先生から説明がありました。

  

1年生職業(作業)体験

本日、2回目の1年生職業(作業)体験となりました。各班の先生や上級生から、心構えや手順について説明を受けて取り組んでいます。すべての作業班を体験します。製作班と工芸班の様子です。

   

美術の授業

1年生の美術の授業では、オリエンテーションとして、自己紹介、1年間の学習内容について説明がありました。また校章をテーマにデザインや色彩について学習し、最後は自由に好きな絵を描きました。

    

体育の授業

体育の授業では、全校生が体育館に集合して、自己紹介や簡単な体つくり運動、そして集団行動の練習をしました。友達どうしで身長順や誕生日順に整列したり、先生の号令で「まわれ右」、「あれどうだったかな。」「こっちか。できた。」と、先生と一つ一つ動き方を確認したりと。今日は初日なので時間をかけてゆったりと身体を動かしました。

    

 

1年生職業(作業)体験

本日から1年生職業(作業)体験が始まりました。各班の先生や上級生から、心構えや手順について説明を受けて取り組んでいます。すべての作業班を体験します。

     

くぼた校集会

4月のくぼた校集会が行われ、分校長先生の話、先生と話そう週間、くぼた校での生活の仕方についての説明がありました。最後には全員で校歌斉唱です。

   

防犯講話

いわき南警察署員の方を講師にお招きして、勿来高校、くぼた校(2・3年生)合同での防犯講話を行いました。講師の先生からは、薬物乱用の怖さやSNSの正しい使い方について説明をしていただきました。スマホ利用の約束6ヶ条「あ と が こ わ い」とは?と質問があり、隣の友達と答えを考えていました。

     

職業(作業)オリエンテーション

新入生・転入生向けに職業(作業)オリエンテーションが行われました。担当の先生から作業の目標や心得についての説明後、各作業班の代表者から作業内容や取組について紹介がありました。説明後には、学級でオリエンテーションの内容を確認し、それぞれの作業班の様子を見学しました。17日(月)から1年生の作業体験が始まります。

     

登下校の様子

学校が始まり4日間がたちました。特に1年生は長い距離を歩いたり自転車に乗ったり、また公共交通機関を利用して登校したりと、これまでとは環境が変わりましたので不安や心配があったかと思います。困った様子を見かけると先輩たちが優しく言葉をかけていました。1年生も少しずつ慣れてきました。勿来駅、バス停での様子です。

  

勿来高校「共生プログラム~特別支援教育やくぼた校について知ろう~」

勿来高校1年生を対象に年間をとおして行われる、共生プログラム(共生社会の担い手の育成を目指すプログラム)の授業をくぼた校の教員が行いました。共生プログラムは、勿来高校の校舎にくぼた校が開校する準備として、くぼた校が開校する以前から、勿来高校で企画されていたプログラムです。今日は、その1つ目の授業として、特別支援教育やくぼた校の紹介を勿来高校1年生に向けて行いました。

6月には障がいの理解、12月にはくぼた校の作業を体験する授業があります。卒業後に地域社会で共に生きる仲間として、同じ校舎で学ぶ生徒同士が理解し合う、大事なプログラムになっています。

健康診断

学級で健康診断についての説明後、検査を行いました。終了後には「自分手帳」に検査結果を記入しました。

        

勿来高校との対面式

校舎を共にする両校生徒が一同に会して対面式が行われました。勿来高校生徒会長から「今年度も様々な活動を一緒に行いましょう。よろしくお願いします。」と、くぼた校生徒会長から「文化祭行事を一緒にできるが楽しみです。」とありました。今年度もどうぞよろしくお願いします。

   

くぼた校対面式

くぼた校対面式が体育館で行われました。生徒会長から「困ったことがあったら何でも聞いて欲しい。そして楽しい行事や活動があるので、みんなで盛り上げましょう」と歓迎の言葉が述べられ、その後、生徒会役員がくぼた校の行事について説明をしました。最後に新入生代表から、「よろしくお願いします。」と挨拶がありました。

  

入学式

くぼた校入学式が行われました。新入生の16名が校長先生から入学許可されました。今年度くぼた校生は全校生37名となります。

   

令和5年度着任式、第1学期始業式

令和5年度着任式、第1学期始業式が行われました。校長先生から「学校の教育目標について。そして目標を決めて取り組みことの大切さ」についてのお話がありました。今年度スタートです。

〖着任式・始業式〗

 

〖2・3年生の様子〗

     

 

令和4年度離任式

令和4年度の離任式が行われました。静粛な雰囲気で始まりましたが、生徒の代表者から花束が手渡され、退職、離任される先生方から涙と笑顔がこぼれました。たくさんの方に見送られて心に残る旅立ちの式となりました。

      

福島スクール・サポート・スタッフ事業

令和2年度より開始された県の事業「福島スクール・サポート・スタッフ事業」で、くぼた校でも令和2年10月から1名の専門スタッフに勤務いただき、新型コロナウイルス感染防止のための校舎内の消毒業務を行っていただきました。毎日の消毒業務のおかげで、子どもたちも安心して登校できました。今年度の業務が本日で終了になることから、生徒会役員が代表して感謝の気持ちを伝えしました。ありがとうございました。

  

令和4年度修了式

本日、令和4年度修了式が行われました。修了証書の授与、校長先生の話、生徒指導の先生の話を真剣に聞いていました。また式に先立ち、各種表彰が行われました。

   

修学旅行報告会

17日(金)に修学旅行報告会が1年生に向けて行われ、2年生から修学旅行先での楽しかったことや面白かったことなど具体的に説明をしていただきました。1年生も話を聞いて期待と夢が膨らんだようです。

   

総合と生活単元学習の時間

今日の1・2時間目は総合と生活単元学習の時間です。主に学年・学級での授業となりますので活動の様子をご覧ください。1年生は、学年全体でレクリエーションを楽しんだり1年間をふり返ったりしました。2年生は、明日1年生へ行う修学旅行報告会に向けての発表学習を行いました。

【1年生】

  

【2年生】

  

1学年 国語 読み聞かせの会

昨日、いわき子どもの読書環境を豊かにする会・いわき絵本と朗読の会に所属されている吉岡玲子さんをお迎えして、読み聞かせの会を実施しました。リズムのある詩を順番に朗読したり、絵本や紙芝居を見たり聞いたり・・・生徒達は、吉岡さんの素敵な声に聞き入り、絵本や紙芝居の世界を楽しみました。