今日のくぼた校

くぼた校の最新情報をお届けします!

くぼた校祭に向けて④

 工芸班と製作班では、くぼた校祭の第二部で行う作業製品販売に向けて、一つ一つ、心をこめて作った製品のラッピングや値札付けなど行いました。

 ※くぼた校祭 10月26日(土)(9:00~12:05)の観覧は、保護者、同窓生、近隣の中学生の希望者のみとなります。

 

 

くぼた校祭に向けて③

 作業班のビルクリーニング班では、くぼた校祭の第二部で行うビルクリーニングのデモンストレーションの練習をしました。服装の確認やテーブル拭き、掃き掃除、窓清掃、ダスター掃除等など、普段から取り組んでいる内容をデモンストレーションで行います。

※くぼた校祭 10月26日(土)(9:00~12:05)の観覧は、保護者、同窓生、近隣の中学生の希望者のみとなります。

 

 

くぼた校祭に向けての練習②

 今日はオープニングとフィナーレの司会の確認やダンスの振り付けの確認などを行いました。少しずつみんなでタイミングを揃えられるようになってきました。

※くぼた校祭 10月26日(土)(9:00~12:05)の観覧は、保護者、同窓生、近隣の中学生の希望者のみとなります。

 

 

 

第23回福島県特別支援学校スポーツ大会

 10月12日(土)に、第23回福島県特別支援学校スポーツ大会がとうほうみんなのスタジアムで行われ、フライングディスクと陸上競技に分かれて全校生徒が参加しました。晴天に恵まれ、これまでの練習の成果を発揮することができました。大会の一部ですが紹介します。

  

 

 

 

くぼた校祭に向けての練習

 くぼた校祭に向けての練習が本格的にスタートしています。今日は発表する歌唱やダンスなどの確認です。緊張しながらも頑張りました。

※くぼた校祭 10月26日(土)(9:00~12:05)の観覧は、保護者、同窓生、近隣の中学生の希望者のみとなります。

 

 

 

給食の様子

くぼた校の給食は、勿来給食共同調理場より提供され、おいしいと好評です。今日も、おいしく食べました。

  

授業の様子「家庭」

 2年生の家庭科では、地域の食文化の学習で、修学旅行先である大阪方面の鉄板系粉物料理「お好み焼き」の調理実習を行いました。猫の手でキャベツを切ったり、フライパンに油をひいてよく熱してから、具材を入れて焦げないように焼いたりして、美味しくお好み焼きをつくりました。

 

 

教員の校内研修の様子

 教員の校内研修の様子です。月に1回程度、研究の機会を設けて専門性の向上につなげています。内容としては、生徒への支援の在り方についての研修。学習指導要領に則った指導方法についての研修。そして教員一人ひとりのスキルアップにつながるような研修です。今回は医療法人 泉心会 泉保養院 公認臨床心理士 深澤国之様を講師に、narrativeから考える不登校支援について、生徒への適切な指導と支援の在り方など全職員で学びました。

 

市役所出前講座「放射線にかかる健康影響について」全学年

 原子力安全研究協会の鈴木氏や放射線リスクコミュニケーション相談支援センターの遠藤氏などを講師に、放射線の基礎知識や身の回りの放射線について知り健康への影響について学習をしました。
 放射線を図るサーベイメーターの使い方について確認し、ほしこんぶや塩など、身近にある食べ物の放射線の量をサーベイメーターで測りました。

 

 

授業の様子「音楽」

 1年生の音楽では、くぼた校祭に向けて、ダンスなどの練習に取り組んでいます。
フラダンスでは、ポイントをしっかりとおさえながら振り付けをしっかり覚え、全員で揃えて踊れるようになってきました。

 

「伝統文化を知ろう~ふろしき~」総合学習及び道徳

 2年生の総合学習及び道徳では、呉服處 根本の根本氏を講師に、「ふろしき」や「つつむ」文化について、講話をいただきました。また、「おむすび」「ペットボトル」「ボール」「弁当箱」「帽子」「リュック」など用途に応じたふろしきの活用の仕方について、実演していただきながら生徒も体験しました。

 

 

 

 

交流及び共同学習 勿来高校3年、くぼた校1年

 交流及び共同学習では、福島学院大学教授 佐藤敦子氏を講師に、勿来高校の3年生とくぼた校1年生で、楽器演奏やリズム、歌、音楽体操などの音楽活動を通して、交流学習を行いました。生徒からは「楽しかった」「この時間が終わってしまうのは寂しいけれど、次が楽しみ」という声が聞かれました。次は10月に予定しています。

  

 

 

 

授業の様子「総合」1年

 1年生の総合学習では、さんしゃいんクレハに行ってきました。5、6校時は事後学習として、職場の体験学習で学んだことについて振り返りを行い、「できたこと」「分かったこと」等、プリントにまとめました。

 

授業の様子「国語2年」

 2年生の国語では、漢字能力を高めるために、漢字の学習にも力を入れています。今日は、漢字書き取りの確認テストをしました。

  

授業の様子「職業」1年

 1年生の職業では、職場見学に向けて、日程を確認したり質問事項等について話し合いワークシートにまとめたりしました。

 

 

産業現場等における実習「3年生」②

 3年生の産業現場等における実習について、一部ですが紹介いたします。

「心楽」

 段ボールの組み立てやにんにくの皮むきなどに取り組みました。しっかりと最後まで取り組みました。

 

「創造空間」

ダンボールを張り合わせる作業や封入作業に取り組みました。しっかりと集中して取り組みました。

 

産業現場等における実習「3年生」

 今週から3年生が、産業現場等における実習に臨んでいます。実習先の方々に優しく迎えていただいたおかげで、緊張しつつも担当の仕事に責任感をもって取り組んでいます。一部ですが紹介いたします。

「いがっぺ」 

 りんごや人参等の袋詰め、値札貼りを効率を考えながら仕事を行いました。

 

「ヨークベニマル植田」

品出し、前出しなどを行いました。商品の場所を覚えて、お客様に商品を聞かれたら、商品の場所を答えるなどしました。

 

「ヨークベニマル泉下川」

商品の品出しなどを行いました。従業員の方とのコミュニケーションをしっかりとったり、お客様へのあいさつもしっかりできるように取り組みました。

 

授業の様子「1年 家庭」「1年 美術」

 1年生の家庭では、穀物(お米等)について白米や玄米の栄養素や食感の違いなど調べたことをまとめました。また、穀物の豊作を祝うお月見について調べ、お米の粉で月に見立てて作った団子を供え、お米が無事に収穫できたことに感謝し、次の年の豊作を祈願していることなどをワークシートにまとめることができました。

 

1年生の美術では、お花を一枚一枚ハサミで切り取り、丁寧に画用紙に貼るなどしました。

授業の様子「2年 職業」

 2年生の職業では、TPOに合わせた服装について、入学式や卒業式、結婚式、友達と外出、面接などで、学生の時と卒業後の社会人の時では、どうような服装が良いのかを一人一人考えてワークシートに整理しました。