今日のくぼた校

学校見学

2023年12月19日 15時17分

 勿来・田人地区地域障がい児者支援事業所ネットワーク会議がくぼた校で行われ、くぼた校の概要説明を聞いたり授業参観をしたりと、生徒たちの頑張っている様子を見ていただきました。

 

美術の授業

2023年12月19日 14時48分

 1年生の美術の授業では、写真の学習をしています。今日はちょっと外出してくぼたの街を撮影しました。校庭や國玉神社、蛭田川など、風景や友達を自由に撮りました。たくさんの良い作品ができたようです。

          

学期末の大掃除

2023年12月18日 11時18分

  今日は作業の時間を利用して学期末の大掃除です。時間をかけて普段の清掃では行えないような場所を徹底して行い、校舎内が美しくなりました。

             

クラブ活動

2023年12月15日 16時18分

 2学期最後のクラブ活動が行われました。クラブの種類は、情報・パソコンクラブ、音楽クラブ、読書クラブ、散策・写真クラブ、運動クラブの5つです。写真は散策・写真クラブが撮影したものです。

               

3年生の国語の授業

2023年12月15日 12時14分

 3年生の国語の授業では、季節のたより(年賀状)の学習をしています。①年賀状の内容を考える②下書きを書いて確認③清書を書く。の順。宛先は学級の友達や先生だったり中学校の友人だったりと様々です。相手のよって内容を考えて丁寧に書いていました。

   

生徒会役員選挙の立会演説会と投票が行われました 。

2023年12月14日 11時49分

 くぼた校生徒会役員選挙の立会演説会と投票が行われました 。今回の選挙には7名が立候補し、有権者にとっては、どの立候補者に投票するかを悩む選挙となりました。これまでの選挙運動期間中の政見放送やシンポジウム、今日の演説を聞き、その思いをくみ取り、真剣な態度で投票に臨む様子が見られました。また3年生が選挙管理委員を務め、演説会の司会や投票所の受付、開票作業と活躍しました。

【立会演説会】

       

【投票】

    

勿来高校体育祭の学級対抗リレーにくぼた校も参加しました。

2023年12月13日 15時54分

 勿来高校体育祭の最後の競技、学級対抗リレーにくぼた校も出場しました。各チーム10名(男子6名、女子4名)での構成です。10名がもてる力を最大限に発揮しました。結果は惜しくも第2位の成績でした。

            

デュアルシステム型学習(産業現場班)

2023年12月13日 10時19分

 週に一度、近隣企業に御協力いただいて体験学習をしています。企業就労を目指す生徒にとって、現場での実戦的な経験が、自己課題への気づき、適性の見極めにつながっています。学習は1年間3期にわたって行われ、第3期は12月から2月の期間(計7回)4名が参加します。第3回の実施店舗はファミリー窪田店、勿来ランドリーです。

〖ファミリー窪田店〗接客、品出し、検品、ハンガー掛け、レジ補助、商品整理

  

〖勿来ランドリー〗タオルたたみ、枚数確認、タオルをひもで束ねる

  

給食の様子:くぼた校リクエストメニュー

2023年12月12日 12時59分

 くぼた校の給食は、勿来給食共同調理場より提供され、おいしいと好評です。今月の給食当番は3年生で、協力して手際よく進めてました。それ以外の生徒は廊下に並んで準備が終わるのを待ち、合図がでたらお盆におかずやご飯をのせていきます。今日はくぼた校が考案したリクエストメニューです。ツナご飯に唐揚げと美味しい。

       

国語の授業

2023年12月12日 09時55分

 2年生の国語の授業では、実習先に礼状を書く学習をしています。学習の目標は、心をこめて丁寧に書くこと。実習のことを思い出しながら一文字ずつ丁寧に書いていたのが印象的です。終わった人は年賀状の書き方をタブレットや教科書を見て調べていました。