今日のくぼた校

授業の様子

2020年6月30日 14時15分

美術では「水彩画」の学習です。将来の自分の姿を想像して描いています。

悩みながらも真剣に取り組んでいます。

  

勿来高校の美術室を借用しています。

授業の様子

2020年6月30日 12時26分

2・3年1組の生活単元学習では、美術的な内容で「折り染め」をしました。

絵の具がじわじわと広がり混ざりあう様子に興味津々です。

 

出来上がりの美しさにとても喜んでいました。

繰り返すごとに折り方や染め方に工夫が見られました。

 

 

授業の様子

2020年6月29日 11時32分

製作班(さをり織り)の様子です。

いろいろな色の糸から、デザインを考えて複数の糸を選び、織り機に通して縦糸を作ります。

 

次に、縦糸に合う、色を考えて横糸を織っていきます。

 

できた織物は、巾着やティッシュケース、くるみボタン製品になります。

 

学校説明会

2020年6月26日 17時30分

令和3年度に入学を希望する生徒及び保護者、学校関係者を対象に学校説明会を実施しました。

くぼた校の教育内容の理解とともに、適切な進路指導・決定を促すことを目的としています。

今年度は感染症対策のために、説明会を2回に分けて時間を短縮して実施しました。

歯科検診・歯みがき指導

2020年6月25日 13時50分

 本日、学校歯科医の秋元先生(あきもと歯科医院院長)に来校いただき、全学年対象に歯科検診を行っていただきました。秋元先生からは、『歯周病予防のために定期的な歯科通院が望ましい』等のお話をしていただきました。また、検診後には歯科衛生士の方々から生徒一人一人に丁寧に歯みがきの指導も行っていただきました。

 最後にお礼の気持ちを込めて3年生が代表し、作業学習製品をプレゼントしました。

 

学級の様子

2020年6月25日 10時23分

それぞれの学級で、休憩時間(朝の会前)等を利用して、簡単な運動に取り組んでいます。

活動場所も教室やグラウンド、体育館等いろいろです。

短時間でも継続的に体を動かくことは「じょうぶな体」をつくるために大切です。

  

  

授業の様子

2020年6月24日 17時20分

今日は作業学習(ビルクリーニング班)の清掃検定日でした。

6月は「自在ほうき」と「テーブル拭き」です。

  

   

この日に向けて1ヶ月間練習したので、検定前からとても緊張した様子でした。

最後にどきどきの検定結果報告!!。

眼科検診

2020年6月24日 14時54分

 木村眼科クリニックの木村先生に来校いただき、全校生を対象とした眼科検診を実施しました。

 検診終了後、木村先生からは『近くを見る学習が続いたら、遠くを見る時間を設けることで視力の急激な低下を減らすことができる』等、視力低下防止についてのお話もいただきました。

給食の様子

2020年6月23日 13時22分

勿来学校給食共同調理場からおいしい給食が運ばれてきます。

学校再開後、ウイルス感染拡大防止のため、各学級とも生徒座席の間隔を1~2m程度あけて

引き続き前を向いて食べています。

 

 

 

生徒数の多い学級は2つの教室を利用しています。

授業の様子

2020年6月23日 11時12分

3年生の保健の授業です。今月は応急手当の意義と方法について学習しています。

人工呼吸時の気道確保や胸骨圧迫の基礎を人形を使って学びました。