国語の授業
2023年11月6日 16時37分2年生の国語では、俳句・短歌の授業を行っています。これまで俳句・短歌の基本的な知識を学び、楽しみ方や作り方について学習してきました。今日はちょっと校外に出て、ネタ探しです。近くの國玉神社まで散歩して景色を撮影しました。
2年生の国語では、俳句・短歌の授業を行っています。これまで俳句・短歌の基本的な知識を学び、楽しみ方や作り方について学習してきました。今日はちょっと校外に出て、ネタ探しです。近くの國玉神社まで散歩して景色を撮影しました。
1年生の家庭科の授業では、消費生活と環境に配慮した生活と題して授業を行っています。今日はごみについての学習で、家庭から出るごみの種類や分け方、出し方について説明を聞いて、実際にごみを仕分けました。いわき市のハンドブックやインターネットを使って調べたり、友達と相談したりしながらの自分たちですすめていました。先生からペットボトルや古紙、古着などリサイクルすることの大切さについての説明があり、真剣に聞いていました。
本日、ふくしま教育週間の関連事業として学校公開を実施しました。午前の部は、保護者を対象に授業見学。午後の部は中学校、高等学校教員を対象に授業見学、情報交換会を行いました。
〇授業見学の様子
〇情報交換会の様子
学校見学及び職業(作業)の体験に泉中学校が来校しました。職業(作業)の体験では、くぼた校の生徒がやり方を教えたり、作業班について説明をしたりと中学生へ丁寧に伝えていました。
くぼた校祭(製品販売・デモンストレーション、ビルクリーニング班デモンストレーション)の様子です。
午後からは勿来高校の音楽ステージ「MANAMI」さんのコンサートにも参加して、勿来高校生徒と一緒に大盛り上がり‼。思い出となるくぼた校祭となりました。
10月28日(土)くぼた校祭が勿来高校と一部合同で開催されました。今年度のくぼた校祭のテーマは「Be Together As One Be Happy ~心を一つに今を楽しめ~」です。勿来高校との合同オープニング(両校での校歌斉唱、オープニング動画、共同制作発表など)、音楽発表(2・3年生選択音楽・お琴)、(1年生・じゃんがら念仏踊り)、製品・デモンストレーション、勿来高校音楽部発表、製品販売、ビルクリーニング班デモンストレーションです。保護者の皆さま、勿来高校生徒とたくさんの方々に参観していただきました。
明日に向けての準備になります。
※くぼた校祭 10月28日(土)(9:00~12:00)の観覧は、くぼた校生の家族のみとなります。午後の勿来高校文化祭音楽ステージ(13:30~15:00)は一般公開となります。午後の勿来高校文化祭音楽ステージについては勿来高校ホームページをご覧ください。
本日、第22回福島県特別支援学校スポーツ大会の表彰を行いました。入賞した生徒には、賞状とメダルが授与され、大きな拍手に包まれました。
文化祭では、くぼた校の保護者、勿来高校生徒に作業製品の販売を行います。職業(作業)の時間を利用して、製作班、工芸班の生徒は、接客、会計、実演紹介に分かれて流れの確認とお客様を想定しての販売練習。ビルクリーニング班は、作品の搬送やデモンストレーションの練習を行いました。
※昨日、生徒の代表が勿来高校生に作業製品のPRを行いました。
※くぼた校祭 10月28日(土)(9:00~12:00)の観覧は、くぼた校生の家族のみとなります。午後の勿来高校文化祭音楽ステージ(13:30~15:00)は一般公開となります。午後の勿来高校文化祭音楽ステージについては勿来高校ホームページをご覧ください。
勿来高校とくぼた校で美術の共同制作を行いました。午前中に勿来高校3年生とくぼた校2・3年生、午後に勿来高校1・2年生とくぼた校1年生での実施です。筆から絵具を跳び散らすスプラッタリング技法や、筆やパレットから絵具を垂らすドロッピング技法を用いて下地を描き、最後に画材を4人で持ち上げて支持体に絵具を塗り完成です。にぎやかな楽しい雰囲気で共同制作を進めることができました。文化祭で展示します。
※くぼた校祭 10月28日(土)(9:00~12:00)の観覧は、くぼた校生の家族のみとなります。午後の勿来高校文化祭音楽ステージ(13:30~15:00)は一般公開となります。午後の勿来高校文化祭音楽ステージについては勿来高校ホームページをご覧ください。