今日のくぼた校

2年生理科実験「水の不思議」

2023年10月23日 14時47分

 勿来高校の理科の先生と水の変化についての実験です。水を試験官に入れて冷蔵、冷凍した時の体積の変化や、三角フラスコに水を入れて加熱した時の水の変化を予想して検証しました。水を冷やして分かったこと、「冷やすと固まって減ると思っていたのに、増えていて驚いた。」などなど。勿来高校の理科の先生から、「予想が外れても間違いじゃないよ。理科の実験では予想することが大切です。みんな予想ができたので〇です。すばらしい」とあり、積極的に考えていたのが印象的でした。

   

くぼた校祭に向けての練習

2023年10月20日 15時07分

 くぼた校祭に向けての練習が本格的にスタートしています。今日は勿来高校生と合同で発表する歌唱や演奏などの確認です。緊張しながらも頑張りました。

くぼた校祭 10月28日(土)(9:00~12:00)の観覧は、くぼた校生の家族のみとなります。午後の音楽ステージ(13:30~15:00)は一般公開となります。午後の音楽ステージについては勿来高校ホームページをご覧ください。

     

 

1年生の美術(外部講師:学校連携共同よしもとみかワークショップ2023)

2023年10月19日 13時01分

 1年生の美術では、「学校連携共同よしもとみかワークショップ2023」を開催しました。講師のよしもとみか様からデカルコマニー技法を教えていただき、ゴールデンバタフライ(蝶)を制作しました。個性豊かな蝶がたくさん出来上がりました。最後にラシャ紙を使って巨大なバタフライを作りました。文化祭で発表する予定です。

        

勿来給食共同調理場の訪問

2023年10月19日 10時19分

 今日は勿来給食共同調理場の方が、配膳の様子や給食を食べている姿を見学しにいらっしゃいました。各教室で、1日に食べてほしい野菜の量や、共同調理場での調理の様子を教えていただき、苦手なものも一口でも食べてくれると嬉しいとのお話がありました。調理場の皆さんが一生懸命作ってくださっている給食、おいしく、残さず、いただきましょう!

  

理科の授業

2023年10月18日 11時12分

 2年生の理科では、物の体積と温度について学習しています。今日は実際に実験です。水や空気は、温めたり冷やしたりすると、その体積が変わることを確認することができました。

  

3年1組2組家庭科「ふくしまっ子栄養教室」

2023年10月17日 10時17分

 いつも給食を提供してくださっている勿来給食共同調理場の鮎瀬先生をお招きし、栄養教室を実施しました。「地産地消」や「身土不二」という言葉を教えていただき、給食の人気メニュー「なっこそ汁」を作りました。地元の食材たっぷりの「なっこそ汁」はとてもおいしく出来ました。

      

職業(作業)の様子

2023年10月16日 10時59分

 職業(作業)の時間です。どの作業班でも、挨拶、返事、報告等、働く上で大切なことを確認してから作業がスタートしました。文化祭での販売に向けての製品作り、発表に向けての練習と取り組んでいました。それぞれの作業班での様子です。

          

2年生「SNSのやりとりと画像の扱い」

2023年10月13日 12時11分

 2年生ではホームルームの時間を利用して、SNSのやりとりと画像の扱いについて話し合いを行いました。SNSにおける画像の公開について「良い」「家族や友達なら良い」「ダメ」の視点で分類し友達と話し合いました。自分の考えと友達の考えが一致して納得したり、ずれていて自分の思いを伝えあったりと活発な意見交換ができました。最後に困ったときには信頼できる人に相談することの大切さを確認しました。

    

1,3年生総合「ALT来校」

2023年10月12日 17時01分

 1,3年生総合「ALT来校」最初は、セリ先生からの自己紹介です。日本の「プリン」は、セリ先生の国では、“flan”(フラン)という名前で同じ味でおいしいという話など、日本との違いや同じことについても紹介してくれました。また、セリ先生の好きなアニメでは、クイズ形式で、盛り上がりました。その後は、生徒が自己紹介をしました。最後にハロウィンの起源について教えてもらった後、“Trick or Treat”(トリックオアトリート)をしました。

〈1年生〉

    

〈3年生〉

   

 

第22回福島県特別支援学校スポーツ大会

2023年10月11日 15時32分

 第22回福島県特別支援学校スポーツ大会がとうほうみんなのスタジアムで行われ、フライングディスクと陸上競技に分かれて全校生徒が参加しました。時々、雨が降る中での大会でしたが、これまでの練習の成果を発揮することができました。大会の一部ですが紹介します。