週に一度、近隣企業に御協力いただいて体験学習をしています。企業就労を目指す生徒にとって、現場での実戦的な経験が、自己課題への気づき、適性の見極めにつながっています。学習は1年間3期にわたって行われ、第1期は5月から7月の期間(計7回)2名が参加します。今日は、実施店舗のマルトSC窪田店に見学へ行ってきました。店長様から、作業内容と心構えについての説明がありました。特に心構えとして、売り場はお客様のもの。お客様への挨拶と笑顔が一番大切です。お客様の目を見て挨拶ができるようにしましょう。とありました。
見学を終えての事後学習では、目標を決めたり、これからのスケジュールを手帳にまとめたりと取り組んでいます。見学を終えて、意欲と、ちょっとの不安が見え隠れしていました。
〖実施店舗のマルトSC窪田店〗

5月のくぼた校集会が行われ、分校長先生の話、生活目標、生活目標、よしいえポスト、給食リクエストメニュー、クラブ活動についての説明がありました。最後には全員で校歌斉唱です。また教育実習の先生の紹介がありました。実習期間は今日から19日まで、みんなと一緒に勉強をします。

「よしいえポスト」について
生徒の学校生活や家庭生活等の悩みや相談したいことについて、生徒が所定の用紙等に記入し、ポストに入れることで、先生と話しをすることができます。ポストは保健室前廊下に設置(鍵付き)しており、いつでも気軽に相談しやすい環境を整えています。

学年、学級懇談、父母と教師の会総会、授業参観を行いました。父母と教師の会総会では、新役員紹介や昨年度の事業報告・決算報告と、今年度の事業案・予算案等についての審議を行いました。授業参観では、職業(作業)の様子を参観していただきました。多くの保護者の方々に出席していただき、ありがとうございました。
〖くぼた校父母と教師の会総会〗
〖授業参観の様子〗
