眼科検診
2023年5月29日 14時54分本日、島田眼科医院の先生が来校され眼科検診が行われました。その時の様子です。
本日、島田眼科医院の先生が来校され眼科検診が行われました。その時の様子です。
くぼた校の給食は、勿来給食共同調理場より提供され、おいしいと好評です。今月の給食当番は3年生で、協力して手際よく進めてました。それ以外の生徒は廊下に並んで準備が終わるのを待ち、合図がでたらお盆におかずやご飯をのせていきます。教室に全員がそろったところで「いただきまーす」
今年度、初めてのクラブ活動が行われました。クラブの種類は、情報・パソコンクラブ、音楽クラブ、読書クラブ、散策・写真クラブ、運動クラブの5つです。今日のクラブでは、それぞれのクラブで、活動内容を確認したり、自分のやってみたい活動を提案したりしながら、年間の計画を話し合いました。さっそく活動を始めたクラブもあり、いきいきと取り組む様子もみられました。クラブ活動は年間10回程度を予定しております。
国語の授業では、たなばた展への出品を目標に書道の学習です。まずは「とめ、はね、はらう」の基本的な筆の運び方の練習です。初めはサッとはらっていましたが、先生から「丁寧にゆっくり」と説明があり、繰り返すことでだいぶ上達してきました。実際に題字を書く際には、お手本をよく見ることや、文字のバランスを考えることを意識しながら繰り返し仕上げていました。
今年度初めてのALTとの授業です。最初にライアン先生の関西旅行の話を聞きました。奈良で鹿におせんべいをあげた動画では、ライアン先生と鹿がお互いにおじぎをしていて、大笑いでした。次のジェスチャーゲームでは、生徒がお題を決めて、ライアン先生がタブレットで検索して、答えました。見事正解の後は、英語の言い方と漢字の書き方をお互いに教え合いました。
〖2年生〗
〖3年生〗
体育の授業では、新体力テストを実施しています。テストは8項目ありますが、今日は20mシャトルラン(往復持久走)です。ALTのライアン先生も一緒に「on your mark」「Set」「GO」!!今もてる力を精一杯だし切りました。
2・3年生の選択音楽です。合唱では男女パートに分かれて練習です。少し高音の曲ですが頑張って声を出していました。クラッピングカルテットでは、4つのパートに分かれて、友達と声をかけあいながらの練習です。「心を一つにしていきましょう。せーの!」と、繰り返し練習していました。最後には4つのパートを合わせて四重奏です。初めてでしたが大成功で、アンサンブルを楽しむことができました。
※クラッピングカルテットとは、手拍子で手軽に楽しめるアンサンブルで、音符や休符でつくられるリズムを友達と合わせることでリズムが重なり、アンサンブルを楽しむことができます。
1年生の社会の授業では、「いわき市について知ろう~いわき市の地理歴史~」と題して、市内の施設や歴史的な建物、観光について調べています。歴史的建造物では国宝の白水阿弥陀堂。観光ではアクアマリンふくしまやほるる等を調べて、場所やそこで何ができるのか、来場者数等をプリントにまとめました。次の時間はまとめたものを発表する予定です。
5月も後半となり、回数を重ねることで上達してきました。特に1年生は、先生や先輩たちと一緒に取り組むことで、技術の向上が感じられます。また「できました。〇〇先生確認をお願いします。」「分かりました。」など返事や報告も少しずつ身についてきました。
〖ビルクリーニング班〗
〖製作班〗
〖工芸班〗
勿来高校1年生を対象に年間をとおして行われる、全体スキルトレーニングが始まりました。1回目には、「多様性と共生社会」と題して、くぼた校分校長が講話を行いました。