修学旅行⑨
2022年12月1日 22時08分山中湖のカバ(水陸両用バス)
添乗員さんイチオシの山中湖の名物アトラクション通称〝カババス〟です。
座席は乗車チケットのくじ引きで決めました!乗車前に〝山中湖のカバ〟
についてのユニークなシアターを視聴してから出発しました!
山中湖のカバ(水陸両用バス)
添乗員さんイチオシの山中湖の名物アトラクション通称〝カババス〟です。
座席は乗車チケットのくじ引きで決めました!乗車前に〝山中湖のカバ〟
についてのユニークなシアターを視聴してから出発しました!
1年生では、生活に関係の深い公共施設の利用の仕方を知ることを目的に、勿来支所、錦公民館、勿来体育館に校外学習にでかけました。勿来支所では役割や機能を丁寧に教えていただきました。
また、これまで身近な公共施設を利用して、自分たちで企画して何か実現できることはないか。と話し合いをしてきました。企画内容として、錦公民館を利用しての料理づくり、そして勿来体育館でのレクリエーション活動と考えて実現しました。今の自分たちにとって公民館や体育館の有効的な役割や活用方法を考えることができました。引き続き学習していきます。
西湖いやしの里根場
すごい集中力… 素焼きの色つけ体験
富士山の壁掛けレリーフに挑戦!まるで職人さんのようです。
ようやく富士山が見えました!
バスの中は大歓声です!!
昼食を食べて、富士山もバッチリ!おみやげもバッチリ!
忍野八海
澄み切った透明の水にびっくり!
鏡のように自分たちの姿も映し出します。
修学旅行2日目
天気は今日も曇り空‥でもみんな元気に2日目スタートです。
まずは朝ご飯から!コロナ対策により、スクール式(みんな前向き)
での食事です。
本栖湖・精進湖見学
夕食前に富士五湖の本栖湖と精進湖の見学です。
薄暗くなり始め、時間との勝負です!
本栖湖見学
精進湖見学
日が沈む直前、再び富士山の頭が見えてきました!
夕食 山麓園
とても趣き深い築150年の建物で囲炉裏端での夕食です。
ホテル美富士園
1日の振り返りをして、寝る前にみんなでトランプ!
明日も楽しみです!
これまで1年生では、学級の時間などを利用して、自分たちで企画して何か実現できることはないか。と話し合いをしてきました。自分たちでできることとして、レクリエーション活動や料理を作って見たいとまとまり、明日の実行に向けての準備をしました。午後の時間を利用して料理の食材をスーパーに買いに行きました。その時の様子です。明日が楽しみですね。
静岡県富士山世界遺産センター
晴れていれば写真のような富士山が見えるそうです…
あっ!富士山の頭が見えました!
守谷SA (休憩)
足柄SA (昼食)
天気は曇り 残念ながら富士山はまだ見えません…