今日のくぼた校

職業の授業

2023年1月16日 17時46分

 2学年の職業では「社会人の生活」ということで、卒業後の社会生活についての学習を行っています。今日はお金の管理について学習をしました。「みなさんは自分のお金はどうしていますか?」、「貯金は何のためにするの?」といった質問からはじまり、口座の作り方や入金の仕方、払い戻しの仕方等、貯金の仕方について知ることができました。

作業製品販売にむけた広報活動

2023年1月13日 15時04分

   職業(作業)の時間に、ビルクリーニング班の生徒6名が1月26日(木)に行われるくぼた校作業製品販売会の広報活動の一環として、学校周辺のお店に伺いました。タブレット端末の地図アプリを活用して訪問先の場所を確認しながら、計20箇所に販売会のポスターをお渡しすることができました。 

   現在、各作業班にて販売会に向けた準備を行っています。当日は、株式会社マルトSC窪田店(9:00~14:00)と農産物直売所そのふぁ(9:30~12:00)の2会場にて販売会を実施させていただきます。ぜひお越しください。

2,3年生総合「ALT来校」

2023年1月12日 17時36分

    総合では、冬の言葉の学習を通して、クリスマス行事やお正月行事など日本とアメリカとの文化の違いについて学ぶことができました。
 調べ学習やゲームでは、分からないことをライアン先生に聞いたり、ライアン先生の質問に答えたりして、積極的にライアン先生と関わることができました。

第3学期始業式

2023年1月10日 15時24分

本日、第3学期始業式が行われました。校長先生からは、兎年はこれまでたくわえてきた力を発揮する年です。コロナによる数年間は強く高く跳ねるための準備であったと捉えて、今年は飛躍して欲しい。と話がありました。また、式に先立ち新生徒会役員の任命式が行われました。

 

【新生徒会役員の任命式】

  

【旧生徒会役員挨拶】

第2学期終業式

2022年12月23日 11時42分

本日、第2学期終業式が行われ、校長先生の話、生徒指導の先生の話を真剣に聞いていました。また、2学期に努力したことを3年生が代表で発表しました。冬季休業は12月24日~1月9日までの17日間になります。

今日のくぼた校もしばらくお休みとなります。3学期の始業式(1月10日)に、みなさんに会えることを楽しみしています。メリークリスマス!よいお年をお迎えください。ブラボー!ブラボー!!

   

お弁当

2022年12月23日 10時08分

12月21、22日の2日間、がんばってお弁当づくりに挑戦しました。生徒の感想として「自分ひとりでできた。」「ちょっと手伝ってもらいました。」「たまごやきに挑戦しました。」「実は寝坊しました…。」といろいろです。なにごとにもチャレンジすること、できることが少しずつ増えることが大切ですね。当日はとても良い笑顔で食べていました。保護者のみなさまのご協力にも感謝いたします。一部ですが紹介します。

     

 

総合の授業

2022年12月23日 09時47分

昨日、1年生の総合の授業では、さつまいもの育て方や収穫の仕方など、様々なことを教えて頂いた勿来高校の折内先生へ感謝の気持ちを伝える会を開きました。実際に収穫したさつまいもを調理したり、ダンスを披露したりと折内先生と楽しい時間を過ごしました。折内先生ありがとうございました。

       

こころの授業

2022年12月22日 15時23分

ふくしま子どもの心のケアセンターから講師にお迎えし、「こころの授業」を実施しました。 1学年「自己肯定感を高める」2学年「感情のコントロールとアサーション」3学年「考えの幅を広げる」の内容の授業を受け、生徒達は自分の良い所に気付いたり、日ごろの友達との関り方などについて振り返ったり、心を落ち着かせる深呼吸の仕方などを学んだりすることができました。

     

実習報告会

2022年12月21日 15時37分

産業現場等における実習の報告会が行われました。今回、保護者の方々が見学しての実施です。生徒は実習をふり返り、成果と課題を1人ずつ発表しました。反省を聞くと、実習を行う前に自分の目標をいくつか立て、その目標を一つでも多く達成できるように頑張った様子が分かりました。実習をとおして働く上での楽しさや厳しさを体感したようです。

       

大掃除

2022年12月21日 10時35分

今日は作業の時間を利用して学期末の大掃除です。普段の清掃では行えないような場所を徹底して行い、校舎内が美しくなりました。冬休みまで残り二日間です。