今日のくぼた校

給食の様子

2023年7月11日 14時44分

 今月の給食当番は2年2組で、協力して手際よく進めてました。それ以外の生徒は廊下に並んで準備が終わるのを待ち、合図がでたらお盆におかずやご飯をのせていきます。教室に全員がそろったところで「いただきまーす」

           

ビルクリーニング班の清掃検定

2023年7月10日 12時03分

 職業(作業)の時間、ビルクリーニング班では、学校独自の清掃検定を設けています。今回の検定は、ダスタークロスとテーブル拭きです。これまで上位級取得に向けて練習してきましたので、開会式から静粛で、分校長先生の話や検定についての説明時も、とても緊張した様子でした。やはり、これまでの練習の成果を発揮した検定後には、やりきってホッとした表情が印象的です。最後に検定担当の先生から、個人に各級の発表です。結果を聞いて、嬉しがる。悔しがる。納得する。喜び合う。励まし合う。どれも大切です。

         

クラブ活動

2023年7月7日 15時32分

 1学期2度目のクラブ活動が行われました。クラブの種類は、情報・パソコンクラブ、音楽クラブ、読書クラブ、散策・写真クラブ、運動クラブの5つです。散策・写真クラブは近くの國玉神社に散策へ行ってきました。

        

たなばた

2023年7月7日 13時35分

今日は、たなばた。願いをこめて・・・。

 

 

 

スマホ・ケータイ安全教室

2023年7月7日 12時57分

 本日、NTTドコモ様を講師にスマホ・ケータイ安全教室オンラインで実施しました。内容としては、身近で起こりうるSNSのトラブル、メール文の解釈などについて、動画やクイズ形式で分かりやすく教えていただきました。

    

体育の授業

2023年7月7日 09時51分

 1・3年生の体育の授業ではバスケットボール、2年生はバドミントンと種目を分けて行っています。バスケットボールでは、上達してきましたので攻めと守りに分かれて攻防を楽しみました。バドミントンでは、相手コートに打ち返すこと、敵のいないスペースを狙うことを目標に取り組んでいます。気温が高くなってきたので適宜休憩と水分補給を行いながら進めています。

【バスケットボール】

       

【バドミントン】

     

総合と生活単元学習の時間

2023年7月6日 10時11分

 今日の1・2時間目は総合と生活単元学習の時間です。主に学年・学級での授業となりますので活動の様子をご覧ください。1年生はタブレットを使っての調べ学習とレクリエーション、2年生は修学旅行に向けての事前学習、3年生は校外学習についての学習をしました。

             

職業(作業)の様子

2023年7月5日 11時38分

 職業(作業)の様子です。また第11回福島県特別支援学校作業技能大会に向けての練習も職業(作業)の時間を利用して行っています。

           

社会の授業

2023年7月4日 12時16分

 1年生の社会の授業では、いわき市について知ろう~災害と防災~と題して学習しています。今日は福島県防災ガイドブック「そなえるふくしまノート」を開いて、常に備えておくべきものをまとめました。またいわき市防災情報サイトの活用の仕方を学び、いざというときの備えや対応について知ることができました。

    

 

理科の授業

2023年7月4日 10時15分

 2年生の理科の授業では、季節による植物の変化について学習しています。春に撮った植物の写真を見て振り返った後に、実際に同じ植物を観察に行きました。花がきれいに咲いていたり春に見た時と変わらなかったりと植物の変化は様々。教室に戻ってから友達や担当の先生と植物の様子についての話をしました。秋と冬にも学習をすることで日本の良さの一つである四季について学びます。