今日のくぼた校

第1学期終業式

2023年7月20日 12時05分

  本日、第1学期終業式が行われ、校長先生の話、生徒指導の先生の話を真剣に聞いていました。校長先生からは、1学期をふり返り、くぼた校の特色ある学習活動に目標をもって取り組めたことはとても良かった。夏季休業は休養も大切ですが、リズムを崩さず規則正しい生活をすることも大切です。そして事件や事故に巻き込まれないように注意しましょう。とありました。夏季休業は7月21日~8月30日までになります。学校閉庁日は8月10日~16日です。2学期の始業式(8月31日)に、みなさんに会えることを楽しみしています。

 

【ホームルーム・休み時間の様子】

      

第1回学校保健委員会

2023年7月19日 16時56分

 第1回学校保健委員会が行われ、今年度の各種計画、4月の健康診断結果についての説明がありました。保護者の方からの貴重なご意見や、学校医より睡眠や食事の大切さについてご助言をいただきました。学校生活にいかしていきたいと思います。

 

大掃除

2023年7月19日 12時17分

 今日は作業の時間を利用して学期末の大掃除です。時間をかけて普段の清掃では行えないような場所を徹底して行い、校舎内が美しくなりました。

      

1年生 音楽「じゃんがら講習会」

2023年7月18日 17時05分

 1年生の音楽の授業の一環で、久ノ浜大久自安我楽継承会の遠藤諭さんをお招きし、いわきの伝統芸能である「じゃんがら念仏踊り」の特別授業を14日(金)に実施しました。じゃんがらの歴史や込められた想い、衣装や楽器などについてのお話を聞き、実際に楽器を鳴らしたり、遠藤さんの実演を鑑賞したりして、みんな興味津々。これからの練習や次回の講習会が増々楽しみです。

       

未来の福島県知事選挙

2023年7月18日 12時21分

 勿来高校、くぼた校の2年生が「未来の福島県知事選挙」に参加しました。未来の福島県知事選挙は選挙管理委員会と学校が連携して実施する選挙体験授業です。大学生が候補者役になり、福島県に必要な政策を考え「選挙公報」「演説」「政見放送」等を通じて政策を訴えます。生徒はどの候補者の政策が必要かを考え、県知事になってくれそうな候補者に実際に投票し、開票まで行います。在学中、18歳になり選挙権を得る生徒もいますので、学んだことを生かしてぜひ投票に行きましょう。

       

作業技能大会に向けての練習見学会

2023年7月14日 11時58分

 作業技能大会に向けて、当日の日程に合わせた内容で校内発表会を実施しました。ビルクリーニング部門、店舗販売部門、PCデータ入力部門の3会場で模擬検定を行いました。人前での練習なので、これまでとは違って緊張した雰囲気でした。見学をした生徒からは、「友達がこんなことをしていたなんだ。すごい。」「来年は私が出場して見たい。」「覚えることが多くて、僕にできないかな。」などと、3年生からは驚きと応援。1・2年生は憧れと期待をふくらませていました。

     

研究授業

2023年7月13日 15時00分

 2年生の体育の授業は研究授業でした。たくさんの先生方が参観したので、少し緊張したかも知れません。学校では、個々の教師の指導力・授業力の向上に結び付けるために、学校全体として計画的・組織的に研修を行っています。

 

前期現場実習・校内実習報告会

2023年7月13日 10時32分

 昨日、前期現場実習・校内実習報告会が行われ、実習で得た体験や感想等の成果を発表しました。情報の授業で作成したパワーポイントを使って分かりやすく説明することができました。当日は予定の会場が高温となったため、分散での報告会となりました。

       

砂の芸術

2023年7月12日 17時18分

 美術を選択している2・3年生が、砂を使っての造形活動を目的に勿来海岸へ行ってきました。原料は砂と海水だけ、バケツの中に砂と水を詰めて固めてプリンの形にして、砂像づくりに挑戦!・・・ところが途中で雨に、天候には逆らえず途中で終わりとなりました。予定より短い時間となりましたが、いつもと違う環境で楽しい時間となりました。

          

教員の校内研修

2023年7月11日 16時34分

 教員の校内研修の様子です。今回、医療法人:泉心会泉保養院の臨床心理士公認心理師の深澤国之様を講師に「発達障がいの子どもたちの困難さと支援の視点」と題して御講義をいただきました。またグループで協議を行い深澤様から助言をいただきました。引き続き研修の機会を設けて専門性の向上につなげています。