今日のくぼた校

2021年6月の記事一覧

3学年情報の授業

 3年生の情報の授業では、『福島県統計グラフコンクール』への出展に向けた作品つくりに挑戦しています。

 『統計グラフコンクール』とは、統計知識の普及向上と技術の向上を図ることを目的として福島県で実施されており、今年度で71回目を迎えます。昨年度もくぼた校の3年生がコンクールへ出展し、入選しました。

 今年度も生徒自身が興味を持っていることなどをアンケート調査し、その結果を集計してグラフにまとめ、コンクールに出展する予定です。

 今日は、どんなことをアンケート調査するか、グループに分かれてアンケート用紙の作成に取り組みました。

国語の授業

国語の授業では、先週までお世話になった現場実習先へ礼状を書きました。日誌を見ながら実習をふり返り、活動内容、学んだこと、感想等を整理しました。

     

校内実習~外注作業班~

 実習最終日となりました。外注作業班では株式会社ファミリー窪田店様のラッピング袋を作成しています。型紙に合わせて線を引き、線に合わせてはさみで切り、のり付けをして完成です。役割分担して行います。2週間にわたり市内の企業の協力を得て、様々な作業体験を行うことができました。ありがとうございました。

   

 

校内実習~ビルクリーニング班~

勿来高校図書館清掃のひとつとして、本棚の整理を行いました。本のラベル「請求記号」について、司書の先生から説明を頂いた後は、自分たちでラベルを見ながら本を並べ替えました。

      

産業現場等における実習②

 産業現場等における実習も2週目になりました。それぞれの実習先で頑張って取り組んでいます。今週の様子を紹介します。

    

校内実習~外注作業班~

 外注作業班では、昨日よりNPO福祉協会の協力を得て、機械部品の組み立て作業体験が始まりました。組み立て方が分かると効率もあがり、目標個数の達成に向けて頑張りました。今回、はじめてゴム手袋をつけての作業です。

    

産業現場等における実習

先週から産業現場等における実習に臨んでいます。実習先の方々に優しく迎えていただいたおかげで、緊張しつつも担当の仕事に責任感をもって取り組んでいます。先週の様子を紹介します。

          

校内実習~外注作業班~

『外注作業班』については市内の企業(株式会社マルト様)(株式会社ミナト電子様)の協力を得て作業体験を行っています。昨日より株式会社ミナト電子様の機械部品の組み立て(電化製品の配線組み立て)作業を体験しています。

       

 

校内実習~ビルクリーニング班~

校内実習4日目となりました。生徒たちの技術も上達してきましたので特別教室の清掃に入りました。今日は音楽室です。これまでの教室とは、面積も運び出す量も物も違います。特に楽器には丁寧さが必要ですね。慎重に、ただ限られた時間なのでスピードも求められます。

     

 

校内実習③

校内実習は二つの班で行っていますが、二班とも始礼、終礼ともに同じ内容です。生徒はタイムカードを押して、作業場に入り、日誌の記入、体操、活動内容の確認等を行います。日直は司会となり進行します。

       

校内実習②

外注作業班では、市内の企業(株式会社マルト様)の協力を得て進めています。今日は商品包装の際に付けるリボンを作りです。昨日は100個。今日は作り方も覚えて倍の200個完成しました。細かい作業なので集中力が必要です。

    

 

共生プログラム

6月11日に勿来高校1年生を対象に第2回共生プログラムが行われました。内容は、共生社会や障がいについての説明、疑似体験です。くぼた校から教師2名が講師として参加しました。

共生プログラムの主旨:〇様々な人たちと生活する共生社会の担い手を育てる。〇いろいろな立場や状況に境遇している人がいることを知ったり、気づいたりする。〇障がいや不自由さについて学ぶことを通して、自分自身について振り返ると同時に、自分自身が周囲の人に、今後どのようなかかわり方をするかを考える。

   

 

校内実習スタート!

今日から2週間にわたり現場実習・校内実習が行われます。校内実習は1年生全員と2・3年生の数名が、2グループ(ビルクリーン班・外注班)分かれます。今日はビルクリーニング班について紹介します。清掃用具の持ち方、使い方、清掃手順、準備、後片付けなど、初日なのでゆっくりと時間をかけて学習しました。2週間後には「掃除はまかせて」と言えるくらいまでがんばろう。

     

現場実習壮行会

来週から始まる現場実習、校内実習に向けての壮行会が行われました。密集を避けるため2会場リモートでの開催です。実習の目的や心構えを聞いたり、他の生徒の発表を聞き、自分の目標を発表したりすることで、実習に取り組む意欲が高まったようです。さぁ来週からです。がんばろう!!

     

 

職業生活を考える会

本日、外部講師をお招きして職業生活を考える会を実施しました。講師の先生からは、あいさつ、返事、言葉遣いが基本で、普段の生活から習慣化されると良いこと。学校では受け身でも会社では自分から(自発的に)など、ビジネスで必要なことを具体的に教えて頂きました。来週から2・3年生は現場実習、1年生は校内実習に入ります。今日学んだことを実践しよう。

  

 

国語の授業

3年生の国語の授業では、10月に行われる福島県特別支援学校スポーツ大会の標語を考えました。テーマとして、みんながひとつになってまとまれる、元気づけたり勇気がわいたりするような標語です。まずは標語でつかってみたい言葉をいくつも考えて見ました。上を見上げたり、じーと一点を見つめたりと真剣。先生のアドバイスを聞きながらまとめていました。

    

 

音楽発表会

1・3年1組の音楽では、これまでの練習の成果を発表しました。演奏「ドレミのうた」、そして自分たちの好きな曲で盛り上がりました。たくさんの友達や先生方がきたことで、嬉しいさもあり緊張もありです。最後まで立派にできましたね。

    

理科の授業

1年生の理科の授業では、ひまわりの種を植えました。種の性質や植え方を聞いて一人ずつ行います。これから自分たちで水や除草作業を行いながら、ひまわりの成長を観察します。

     

職業の授業

1年生の職業では、来週から始まる校内実習に向けて、友達や先生に目標を発表しました。発表の仕方は、①名前②目標③自由に話す④質疑応答です。友達の前でも発表となると緊張しますね。今回は発表の練習にもなりますし、自分自身の目標を深く意識することにもなりました。