今日のくぼた校

2020年9月の記事一覧

くぼた校祭の作業製品販売に向けた校外学習

作業班の工芸班、製作班では、くぼた校祭の作業製品販売に向けて、接客の仕方や製品

の紹介の掲示物の作り方、商品の並べ方などについて学ぶため、地域の店舗を見学に行

きました。

「農産物直売所そのふぁ」「酒のいとう」「マルトSC窪田店」「ファミリー窪田店」

「薬のマルト健康の森窪田店」の5つの店舗に分かれての見学です。

 

 

それぞれの店舗の方々に、丁寧にご説明いただき、生徒たちはメモに書いたり、写真に

撮ったりして、熱心に見学していました。帰校してから各店舗で見学したことや教えて

いただいたことなどを発表し、各班で共有しました。

 

授業の様子

3年生の家庭科の授業です。「新生児について知ろう」と題して、乳幼児の生活の

特徴(新生児の成長、大きさ等)について学習しました。

抱き方やミルクの与え方について、実際の人形を使用することで、抱き方のポイント

を把握し、保育に対する理解を深めることができました。

 

 

授業の様子

1年生の数学の授業(測定:長さ)です。

長さの単位、単位の変換の仕方について学習をしています。

実習後で久しぶりの数学でした。思い出しながら、ゆっくりと丁寧に進めました。

  

実習最終日!!

産業現場等における実習(3年)、校内での実習(1・2年)が最終日となりました。

校内実習では、『ビルクリーニング班』では校舎内外の清掃、除草作業と活動内容は多岐に

わたりました。用具の使い方、清掃の手順を覚えて、自分たちでピカピカに仕上げることが

できるようになりました。

  

『外注作業班』については市内の企業(株式会社ミナト電子様)の協力を得て、機械部品の組み立て

(電化製品の配線組み立て)作業を体験することができました。部品の本数を数えて束にしています。

  

通学の様子(勿来高校スクールバス)

現在、くぼた校では自力で通学する生徒が20名います。

そのうち、公共交通機関を利用する生徒は15名です。

勿来駅からくぼた校までは、2・5キロ程度あり、勿来高校スクールバスを利用しています。

 

本日は台風の影響で下校時刻が変わりました。

荒天時等、電車のダイヤが乱れることがあります。その時どう対応すべきかや乗車中のルールやマナーも、

安全に配慮しつつ実生活のなかで学んでいます。

 

産業現場等のおける実習

3年生の全員が産業現場等における実習に臨んでいます。

実習先の方々に優しく迎えていただいたおかげで、緊張しつつも担当の仕事に責任感を

もって取り組んでいます。仕事以外の場面でも利用者の方と楽しくコミュニケーションを

とる様子も多くみられます。残り数日、最後まで頑張ろう。

 

      創造空間            希望の園

 

             Grow                                  なこそ授産所

  

  ヤマト運輸株式会社     心実         心楽

校章(こうしょう)

くぼた校は、平成27年4月に県内初の高等学校内に開校した特別支援学校の分校です。

ご存じかと思いますが、本校はいわき支援学校(いわき市平上神谷)にあります。

校章は本校と同じですが、校章のカラーについては、くぼた校開校時に下記のように

意味づけています。

校章について.pdf

校内実習の様子

校内実習5日目となりました。ビルクリーニング班では、午前中、昇降口の清掃です。

すのこを外に出して裏側まで清掃し、床を水で流してピカピカです。

  

 

 

先生と話そう月間

9月は、「先生と話そう月間」として、毎日一人ずつ面談を実施しています。

困ったことや悩んでいることなどを周りの人に相談することや、年上の人と

話す時の態度や言葉遣い等を学んでいます。

多くの生徒が学年が上がるにつれて、自分の気持ちをうまく伝えることができ

るようになってきています。また、就職に向けての面接試験の練習にもなっています。

校内実習の様子

校内実習では、『ビルクリーニング班』と『外注作業班』の2班に分かれて進めています。

3日目となり少し疲れが見られますが、教員の説明をしっかりと聞き、丁寧に取り組んでいます。

<外注作業班:ケーブル加工・機械部品の組み立ての様子>(株式会社ミナト電子様)協力

  

   

 

<ビルクリーニング班:各教室・保健室・廊下階段清掃の様子>

  

  

 

校内実習の様子

 ビルクリーニング班では、午前中、教室や廊下の掃き掃除やモップ掛け、また、汚れが目立つ箇所はスポンジを使って汚れ落としの活動を行っています。午後は、『外注作業班』が行った部品組み立ての仕上げ作業を行っています。

 1学期から比べると清掃用具の扱い方もよくなり、効率の良い清掃の仕方ができるようになってきています。

校内実習の様子

 本日から2週間、1・2年生は校内での実習、3年生については校外における企業等での実習が行われます。

 校内実習では、『ビルクリーニング班』と『外注作業班』の2班に分かれて行われます。『外注作業班』については市内の企業(株式会社ミナト電子様)の協力を得て、仕事を受注し、機械部品の組み立て(電化製品の配線組み立て)作業を体験できることとなりました。

 初めての作業でしたが、教員の説明をしっかりと聞き、丁寧に取り組むことができました。午前中の段階で2900個の組み立てを行うことができました。

 

<外注作業班:機械部品の組み立ての様子>

 

授業の様子

3年生の社会では、主権者教育(選挙)の学習をしました。

13日に行われるいわき市議会選挙を題材に、選挙権、選挙方法、投票する人の

選び方について学びました。

 

 

今後も、主権者(選挙)への意識をより高められるように実践していきます。

「職業生活を考える会」の様子

 今日は、『ハローワークいわき』専門援助部門の三品 暖 様を講師としてお招きし、2・3年生の企業就労希望生徒を対象とした講話をいただきました。

 講話では、就職までの流れや希望する仕事の見つけ方、また就職に向けて今準備することなど、演習を交えながら丁寧にお話いただきました。どの生徒も真剣に聞き、講話終了後には質問する生徒も見られるなど、とても充実した時間となりました。

         

授業の様子

体育の授業では、「グラウンドゴルフ」が始まりました。

クラブの握り方やフォームを確認し、安全に気をつけながらホールをまわります。

授業の中で繰り返し練習することで技能が上達し、距離に応じて打つ力を変えたり、

打数を数えて友達と競い合 ったりしながらゲームを楽しんでいます。

   

   

 

   

修学旅行の事前学習の様子

2学年合同で修学旅行の事前学習を行いました。

事前学習では、活動班の発表やテーマの話し合い、見学場所の調べ学習等を行いました。

修学旅行まではまだ先になりますが、どの生徒も楽しみにしています。

授業の様子

2年生の理科の授業「水のすがたとゆくえ」です。

勿来高校の化学室を借用して実験をしました。

水を冷やしたときの様子や温度と体積の変化について観察します。

   

授業の様子

7日(月)に『産業現場作業学習(デュアルシステム型作業学習)』が行われました。

5名の生徒がマルトSC窪田店及びファミリー窪田店にて体験し、本日、事後学習を行いました。

生徒からは「いらっしゃいませ!の声が小さかった。」「お客さんから質問されて、あせった。」と、

経験をしたことで様々な生きた感想がありました。

  

自己評価では、担当教師との評価の違いがあり、説明を聞いて「なるほど、そうか。次は気をつけよう」

と納得した様子でした。

授業の様子

2・3年1組の国語の授業です。生徒の実態に合わせて、身のまわりの漢字やひらがな、

カタカナ等の学習に取り組んでいます。

 

内容によってクイズ形式にしたりイラストを入れたプリントを取り入れたりして進めています。

 

授業の様子

3年生の家庭科の授業では「高齢者疑似体験」を行いました。 

高齢者の方の身体的な機能の変化を実際に体験し、どんなことに困るのか、

どんなことに不自由なのかを考えました。 

疑似体験から高齢者の方の大へんさを感じとったようです。

 

 

心の教育プログラム

福島県緊急スクールカウンセラー等派遣事業として、福島大学特任助教の中村志寿佳先生に

よる「心の授業」が行われました。学年毎の授業では、ストレスとの付き合い方、気持ちの

切り換え方、リラックスの方法などの学習を行いました。

生徒たちは日ごろの自分の気持ちや行動を振り返ったり、体験したりしながら楽しく授業に

参加していました。

  

  

 

産業現場作業学習(デュアルシステム型作業学習)の様子

今年度も地域企業のご協力により『産業現場作業学習(デュアルシステム型作業学習)』が行われます。

前期は、マルトSC窪田店及びマルトファミリー窪田店、後期はマルト本部及び勿来ランドリーにてそれぞれ7回にわたって実施する予定です。

本日は5名の生徒がマルトSC窪田店及びファミリー窪田店にて体験しました。どの生徒も仕事内容を理解し、その都度確認しながら真剣に取り組んでいました。

<マルトSC窪田店:品出し>

<マルトファミリー窪田店:検品>

 

今月の保健目標「あ・い・う・え・お」

9月の保健目標は「よりよい健康習慣を身に付けよう」です。

身に付けさせたいことを分かりやすく「あ・い・う・え・お」標語にして伝えています。

 

「あ」あいさつ元気よく

「い」いつも早寝、早起き

「う」運動を楽しく

「え」笑顔で手伝い

「お」‥‥‥

 さて、「お」はなんでしょうか?

 

授業の様子

2年生の総合では、修学旅行の事前学習が始まりました。

今日は修学旅行の概要説明、しおりの作成です。

生徒たちも修学旅行の話を聞いて、期待をふくらませていました。

 

 

 

授業の様子

体育の授業では、現代的なリズムのダンスを行っています。

嵐の「LOVE SO SWEET」のリズムに乗って全身で踊り、心地よい汗を流しました。

練習しているダンスは文化祭で発表する予定です。

 

 

 

3年生の家庭科の授業

夏季休業中に取り組んだ「お弁当作り」について一人一人振り返りを行った後、かき氷作りをしました。

シロップについては、前の授業で『色彩と味覚』の学習で食紅を用いて作ったシロップを使いました。

どの生徒も満面の笑みでかき氷を食べていました。