今日のくぼた校

2023年2月の記事一覧

3年生家庭科の授業「卒業茶会」、1年生音楽の授業「琴の演奏」

3年生の家庭科の授業では、これまでお客様をもてなすマナーについて学習してきました。今日は卒業茶会と題してお世話になった先生方を招待して、卒業茶会を開催しました。作法に気をつけながら、タイミングよくお茶を点ててくださり、また1年生もこれまで音楽の授業で学習してきた琴の演奏で花を添えてくれました。静粛ですがあたたかい時間が流れました。ありがとうございました。

        

出前講座「田んぼの広さを測ろう」

2・3学年生徒を対象に、いわき市役所の農地課、また土地家屋調査士の方々の御協力を得て、出前講座「田んぼの広さを測ろう」を開催しました。はじめに、税金を米で納めていた安土桃山~江戸時代頃の測量を仕組みや、南部地方の農地の変化についての講義を聞きました。

その後、校庭に準備した大きな四角形を田んぼと見立てて測定を行いました。測定では、調査士の方々に御指導をいただきながら、江戸時代に行われていた測り方を用いて、全員で協力して必要な箇所の長さを測ることで、計算で面積を求めることができました。その後、調査士の方々に現在行われている調査方法での測定を見せていただきました。

   

自分たちの計算結果と調査士の方々の測定結果を比較しほとんど同じ数値であったことを受けて、測定が正しくできたことを確認することができました。

 

くぼた校集会

2月のくぼた校集会が行われ、校長先生の話や、2月の生活目標、卒業生を送る会についての説明がありました。集会後にはそれぞれの委員会で話し合いがもたれました。

〖集会の様子〗

 

〖委員会の様子〗

     

3年生総合「防災について学ぼう~ふろしきを使って~」

今日は、呉服處根本の根本紀太郎さんを講師としてお招きして、ふろしきの活用法について講演をしていただきました。

始めに、のし袋、ペットボトル、お弁当、すいか形のビーチボールなどを、形や大きさに合わせてふろしきでどのようにして包んだかの種明かしがありました。結び方を変えるだけでさまざまなものが包めることがわかり、拍手喝さい!!!!!!

  

また、ふろしきは、止血や腕を支える三角巾など非常時にも使えることがわかりました。

風呂敷の大きさについても教えていただき、一番大きいものは、240cmあり、人が包まれるほどの大きさでした!!!

結び方も丁寧に教えていただき、三角形や四角形の袋にしたり、帽子にしたりすることができました。

「ふろしきってすごい!!!」

「てじなだ!!!」

「ゴムが入っていないのに、なんで動くの?!」

 「ふろしき」という日本の文化に触れながら、目をキラキラさせながらの授業でした。

ステキなお話をありがとうございました。

 

給食の様子

勿来学校給食共同調理場から給食が運ばれてきます。今週は個別懇談期間のため普段より早い時間の給食でした。明日からは通常通り、下校も15時35分になります。

       

※写真は月曜日、火曜日の様子

うたごえ体育館

コロナ禍においては、大きな声で出すことや歌うことは敬遠されてきましたので、始業式などで校歌を歌っても、どうしても小さな歌声に…。今日は卒業式を間近に控えて、校歌や式歌の歌唱練習を行いました。マスクを着用し、換気や人との距離をはかるなど感染対策をして進めました。やはり練習は大切です。全体練習では少しずつ歌声が大きくなってきました。歌うと気持ちもすっきり。