2020年7月の記事一覧
第1学期終業式
本日、第1学期終業式が行われ、校長先生の話、生徒指導の先生の話を真剣に聞いていました。
「夏季休業中も引き続き規則正しい生活を送りましょう」
また、終業式に先立ち、8月5日に行われる作業技能大会の壮行会も行われました。
夏季休業期間は8月1日~25日までの25日間です。第2学期始業式26日(水)です。
校内たなばた展 表彰式
例年、福島民報社主催のたなばた展がありますが、今年度は感染症(学校休校)のため
中止となりました。
そのため、くぼた校独自で校内たなばた展を実施し、本日その表彰を行いました。
特選は3名が受賞しました。
授業の様子
2・3年1組の体育の授業です。
体操、ランニング、そしてこれまで練習をしてきたフライングディスクの記録をとりました。
最終日に記録更新で大喜びでした!!
授業の様子
体育の授業です。今週は長距離走です。
日によって内容を変えて取り組みました。(インターバルトレーニング、15分間走、シャトルラン)
定期的に記録をとりますが、確実に持久力がついてきています。
夏季休業に入っても、引き続き運動してくださいね。
授業の様子
2・3年生選択美術の様子です。
選択美術では、6月からストリングアートに取り組み、完成しました。
生徒それぞれが、自由にキャラクターや人物を表現しました。
ストリングアートとは
板に下絵を描いて、釘を打ち、その釘に好きな色の糸をかけていくアート。
自由に糸を掛けても、規則的に繰り返し糸を掛けても素敵に仕上がります。
授業の様子
2年生の国語の授業です。「季節の便りを書こう」
これまで日本郵便の「手紙の書き方」を参考に、暑中見舞いの書き方について学習してきました。
今日は、実際のはがきに宛名と、裏面には時候の挨拶、近況報告、そっと先方への気づかいの
言葉を入れて丁寧に書き上げました。
作業技能大会に向けての練習見学会
8月5日に行われる作業技能大会に向けての最後の練習日となりました。
今日は大会に参加しない生徒・先生方の見学会です。
参加生徒は、大会に見立てて、これまでの練習の成果を緊張しながら披露しました。
見学生徒は、参加する友達への応援と同時に、想像以上の出来ばえへの驚きの様子です。
1・2年生は見学をとおして来年参加して見ようかな。と前向きな言葉も。
授業の様子
3年生の家庭科の授業です。
家庭でも簡単な縫製ができるように、くぼた校独自の検定を設けて授業を進めています。
みんな必死です。
例 くぼた検定5級
並縫い、返し縫い、まつり縫い、ミシン縫い、ボタン付け、玉どめ、スナップボタン。
授業の様子
1年生の音楽の授業(ハンドベル演奏)です。
ハンドベルは一人ひとりが異なる音を受け持つので、演奏では一人でも欠けると成り立ちません。
練習することで、落ち着いたとてもよい音色になってきました。自然と協調性や責任感が身につきますね。
演奏曲「翼をください」 引き続き練習して、くぼた校祭で発表する予定です。
授業の様子
8月5日にビックパレットふくしまで作業技能大会が行われます。
当日は各種検定のほかに各校の作業製品展示があります。
今日は製作班・工芸班の代表者が、当日の会場をイメージしながら廊下に展示しました。
自分たちで見せ方を工夫し、出来上がったレイアウトを写真に撮り、当日会場に出向く担当教員に伝えました。
5月下旬まで学校休業が続き、例年よりも1学期の作業学習の時間が少なくなりましたが、
丁寧に作った製品がたくさんできています。
Kubota Photo Gallery ‐two weeks‐
Kubota Photo Gallery 最近2週間のくぼた校の写真です。
授業の様子
3年生の理科の授業です。「動物の種類について知ろう」
背骨をもつ動物、背骨をもたない動物に分類して、特徴を調べてまとめました。
勿来高校の図書館から図鑑を借りたり、インターネットで調べたりと、真剣に取り組ん
でいました。
授業の様子
2・3年1組の授業の様子です。
家庭で自分でできること、役割について確認しました。
特に夏休み中は家庭で過ごすことが長くなるので、夏休みカレンダーに
「できる手伝い」を記入しました。
普段から行っていること、学校の様子から、もうちょっとできそうなことを
教師と確認しながら進めました。
「お皿をはこぶ」「布団をたたみたい」
くぼた校祭実行委員会
朝の時間を利用して、くぼた校祭実行委員会が開かれました。
今日は、くぼた校祭のテーマ「みんなで熱く盛り上がれ」に合う、リーフレットの
デザインについて話し合いました。
実行委員のメンバーから、「炎」「人の形」を入れたいとの意見が出ました。
最後にリーフレットにのせる写真を、ポーズを決めて撮りました。
短時間でしたが実りある実行委員会となりました。
授業の様子
3年生国語に授業「季節の便りを書こう」です。
日本郵便の「手紙の書き方」を参考に、作品例を見ながら、季節ごとにどんな便りが
あるのかを考えました。
暑中見舞いを送ることとなり、お便りで、誰に何を伝えるのかをワークシートにまとめました。
保健指導
1年生を対象に保健指導を行いました。題「口の中をきれいにしよう」
歯周病を起こす原因や歯周病から誘発される体の変化、病気について学びました。
正しいブラッシングで口の中を清潔な状態にしておくことが大切です。
歯垢染色剤で染め出しをして歯の状態を確認。自分手帳に記入しました。
授業の様子
2・3年生の「総合的な探究の時間」の様子です。
外国語指導助手(ALT)と英語による簡単な表現の仕方を知り、コミュニケーションを図ることができました。
2年生は外国からの旅行客が増えたことで、英語での道案内に挑戦。
3年生はイングリッシュじゃんけん、そしてALTにインタビューをしました。
開校当初から担当していただいたチェイス先生が今日で最後でした。お礼の言葉と作業製品を
プレゼントしました。
「ありがとうございました。チェイス先生!!」「またどこかで会いましょう!!」
授業の様子
2年生の家庭科の授業です。6月から取り組んできた「ショルダーバッグ」が完成しました。
これまで、生地の色を選び、型紙に合わせて裁断し、ミシンを使って縫い合わせてきました。
最後におしゃれにボタンを付けて出来上がりです。
全員そろって撮影です。
授業の様子
2年生の理科の授業です。勿来高校の化学室を借用して「沸騰の実験」をしました。
様々な液体(水・お茶・食塩水・ココアなど)の加熱実験をとおして、熱したときの
温度変化と状態の変化を観察します。
加熱するので、注意を守っての実験です。 変化の様子をまとめました。
授業の様子
2・3年1組の音楽の授業です。叩いて音が出るドレミパイプを使っての授業です。
叩くだけでドレミの音が出るので、リズム感が身に付き、みんなで演奏することで
協調性も高まります。楽しい時間ですね。
最後は音楽に合わせて全身を使ってのダンスです。
授業の様子
2年生の職業の授業です。
情報機器等の基本的な操作方法についての学習です。
今日はコピー機の使い方で、指示書に従って原稿をセット、必要枚数を印刷します。
分からない時には先生に聞きながら真剣に取り組んでいました。
引き続き、ファクシミリ機能やスキャン機能についても学習していきます。
保健講話
勿来高校の1年生とくぼた校の2年生を対象に「医療現場からみた10代の性」を演題として、いわき市医療センター の本多つよし先生から保健講話を行っていただきました。
本田先生からは、性感染症の予防や性に関する基本的な事項等について丁寧にお話していただきました。生徒たちは、この講話を通して、『命の大切さ』を改めて感じ、学ぶことができたと思います。
清掃
毎日、6校時終了後に10分間の清掃があります。
6校時が終わると、いそいで役割分担された清掃場所に行きます。
その場所に適した清掃の方法や手順、清掃用具の使い方を学びます。
清掃場所をピカピカにして終了です。友達と協力して行う場面もたくさんあります。
短時間ですが学ぶべきことがたくさんありますね。
自分手帳
本校では「自分手帳」を積極的に活用して、生活習慣の改善に主体的に取り組めるようにしています。
自分手帳は、県教育委員会が作成した手帳で、「運動」「健康」「食生活」の3つの内容で構成されています。
生徒は毎月の発育測定やスポーツテストの結果、朝食調べ等を記入します。
「今月は体重増えたな。」「昨年よりスポーツテストの記録上がった!!」記入することで気づきがあります。
家庭と連携しながら様々な教育活動の場面で実態に応じた効果的な活用を図っています。
授業の様子
1年生情報の授業です。
情報では、インターネット上で起こるトラブルやSNSを利用した犯罪等についても学習します。
今日は「LINEでよく起こるトラブルについて考えよう」と題して、身近で起こるトラブル
について話し合いやロールプレイをしながら最良の解決方法を考えました。
授業の様子
特別支援学校作業技能大会(8月5日)に向けての練習が始まりました。
作業学習の時間を利用して実施しています。
作業技能検定3部門(ビルクリーニング、パソコンデータ入力、店舗販売)に参加予定です。
七夕
今日は『七夕』ということで、生徒一人一人が短冊に願い事を書き、勿来高校からいただいた笹竹に飾りました。短冊には、『コロナウイルスが早くおさまりますように』や『走るのが速くなりたい』、『ディズニーランドに行きたい』などの願いが書かれていました。なかには『世界平和』や『イケメンになりたい!』などの短冊も見られました。
県学校歯科保健優秀校「努力賞」
福島県学校歯科保健優秀校「努力賞」を受賞しました。
昨年度のくぼた校の取組(歯の健康に関する授業や啓発、永久歯のう歯(虫歯)処置率83%等)、
歯科保健の推進校として、総合的に判断されての受賞です。
歯科衛生士による歯磨き指導
全校集会や掲示板等を活用しての理解・啓発
授業の様子
作業学習(工芸班・クラフトバッグ)の様子です。
クラフトバッグ作りには、いくつもの工程があります。
今日はバッグの持ち手作りをしていました。
編む手順を覚えたり細かい作業を根気よく続けたりと、将来、働く上で大切な要素が
たくさんあります。
くぼた校集会
今年度初めて「くぼた校集会」が行われました。
「よい歯の学校」の表彰や分校長先生の話、生徒会からくぼた校祭のテーマ発表など、
生徒はとても真剣に話を聞いていました。
感染症対策で、生徒間の距離を広げ、窓を開けて体育館で実施しました。
授業の様子
体育の授業では「短距離走・リレー」の授業を行っています。
今日は4チームに分かれて、どうすればチームのタイムを短縮できるかを考え、
練習に取り組みました。
バトンの受渡しが重要と考えたようで、次走者がスタートするタイミングや
バトンを受渡すタイミングを繰り返し練習していました。
授業の様子
総合的な探究の時間です。今年度、1年生は初めての外国語指導助手(ALT)との授業です。
ALTに英語で自己紹介をしたり七夕飾りを一緒に作ったりと英語による簡単な表現の仕方を知り、
ALTとコミュニケーションを図ることができました。
胸部レントゲン検査・心電図検査
本日、1学年を対象に「胸部レントゲン検査」及び「心電図検査」を実施しました。
今回の検診で今年度の健康診断は全て終了となりました。
授業の様子
3年生の道徳の授業です。今年度から年間10時間の予定で取り組んでいます。
今回の内容は、自分や友達の意見から自分の特徴を捉え、長所の部分を伸ばそうと考えること。
〒979-0141
福島県いわき市勿来町窪田町通2-1
電話 0246-65-3155
FAX 0246-65-3156
福島県立いわき支援学校くぼた校
■くぼた校ウェブサイトQRコード
スマートフォン等からもご覧いただけます。