くぼた校の最新情報をお届けします!
福島スクール・サポート・スタッフ
今年度より県教育委員会の事業で各学校に「スクール・サポート・スタッフ」1名が配置され、子どもたちが使用する学習プリント等の印刷や新型コロナウイルス感染対策のための消毒作業を行っていただくことになりました。
くぼた校におきましても、昨年10月末より子どもたちの教室や階段、職員室等に至るまで毎日消毒作業を行っていただき、子どもたちも教員も、毎日安心して学校生活を送れております。
作業学習(ビルクリーニング班)清掃検定
今日は作業学習(ビルクリーニング班)の清掃検定日でした。12月~1月は「窓清掃」です。決められた手順で丁寧に美しく仕上げ、且つ時間内に終わらせることで級取得ができます。この日に向けて練習したので、検定前からとても緊張した様子でした。今回1級取得者は数名で悔し涙を流す生徒もいました。
授業の様子~音楽~
2・3年1組の音楽の授業です。生徒が大好きな「ビリーブ」の歌詞を、手話で表現しながら歌唱を楽しみました。またキーボードでは、伴奏に合わせて旋律を弾く練習をしています。徐々に左手を加えながら弾くことができるようになってきました。
授業の様子~数学~
2年生の数学の授業では、「重さ」の学習をしています。今日は身近にある物(鉛筆、ノート、筆箱)の重さを予想し、実際にデジタル計器を使って量りました。物によっては予想と大きな違いもあり、「こんなに重いの!」「軽すぎる」と驚きの感想がありました。
授業の様子~保健体育~
体育ではバレーボールを行っています。今日から試合を行いましたが、独自のルールを設定したり、やわらかく少し大きめのボールを使用したりすることで、試合を楽しめるようにしています。
オリンピック・パラリンピック教育推進事業
平成30年からオリンピック・パラリンピック教育推進事業推進校となり、毎年、理解普及に向けての推進事業を行っています。今年度は、車いす陸上競技で大会に出場している矢内菜々美様を講師にお招きして、「 パラスポーツの体験と競技の魅力について 」 と題して講演会を行いました。車いす体験では、矢内様から乗り方や速く走るためのアドバイスをいただき、講演では車いす陸上競技を始めるきっかけや魅力についても分かりやすく説明をしていただきました。車いす陸上競技をとおしてパラリンピックへ の興味関心が高まったようです。
分校長先生と話そう月間(1年生)
1月は、「分校長先生と話そう月間(1年生)」として、毎日一人ずつ面談を実施しています。困ったことや悩んでいることなどを周りの人に相談することや、年上の人と話す時の態度や言葉遣い等を学んでいます。
多くの生徒が学年が上がるにつれて、自分の気持ちをうまく伝えることがでようになってきています。また、将来の就職に向けての面接試験の練習にもなっています
給食の様子
3学期になり、初めての給食です。勿来学校給食共同調理場から、おいしい!給食が運ばれてきます。ウイルス感染拡大防止のため、手洗い、消毒、教室の換気の徹底。そして生徒座席の間隔を1~2m程度あけて前を向いて食べています。
第3学期始業式
3学期始業式が行われました。
校長先生から「まず目標を持つように、その目標達成に向けて努力する学校生活を送ってください。」
とありました。
3学期が始まりました。
今日から3学期が始まりました。登下校では、コロナウイルス感染症拡大防止のため、バス
乗車時も友達と距離をおいています。昇降口で検温を行い、休憩時間に手洗いの徹底をしま
した。
様々な場面で生徒間の距離が一定に保たれるような工夫を行い、感染防止に努めています。
ダンス動画をアップしました
保健体育で行ったダンスを▢動画(よしいえチャンネル)にアップしましたので、ご覧ください。
☑ワンクリック!!
第2学期終業式
本日、第2学期終業式が行われ、校長先生の話、生徒指導の先生の話を真剣に聞いてい
ました。
校長先生からは「新しい年が始まります。どんな目標をもって生活するかを考えよう」
とありました。
12月25日から1月7日まで冬季休業となります。来年が良い年でありますように。
マルト様よりクリスマスケーキをいただきました。
マルト様からクリスマスプレゼントとして、ケーキをいただきました。
ケーキの箱を見たとたん、「わ~っ!」と歓声が上がり、お弁当のあとにおいしくいただきました。
素敵なプレゼントありがとうございました。
授業の様子 ~ダンス~
体育の授業ではダンスを行っています。これまで4つのグループに分かれて、担当する
パートの振り付けを考えて練習してきました。今日は、その成果を友達とカメラの前で
披露しました。
撮影したダンスは一曲の動画にまとめて鑑賞会を行います。
薬物乱用防止教室
本日、講師に石田冴子様 (いわき地区薬物乱用防止指導員)をお招きして、薬物乱用防止
教室を行いました。
乱用される薬物の種類、きっかけや薬物依存について詳しく説明していだきました。
2・3年生は保健の授業でも薬物乱用について学習していますが、今回の教室でさらに理
解が深まり、薬物乱用の怖さがわかったようです。
授業の様子
1年生の音楽の授業では、琴を使って「さくら さくら」の練習です。
琴は勿来高校から借用させていただくことで、生徒一人一面ずつの琴を扱えることでたくさ
ん練習ができ、ぐんぐん上達するとともに、演奏することへの満足感も味わうことができて
います。
2・3年1組 校外学習
2・3年1組では、学級で野菜を育ててきた経験から、実際に野菜がどのように販売
されているかを学びに地域の商店「農産物直売所そのふぁ」を見学しました。また買
い物学習を兼ねて「マルトSC」で買い物もしました。
勿来高校「共生プログラム」、くぼた校「勿来高校の生徒と一緒に活動しよう」
勿来高校の1年生40名が、くぼた校の作業学習を体験しました。くぼた校生がやり方を教
えたり、作業班について説明をしたりと、分かりやすく丁寧に伝えようとしていました。
勿来高校の生徒からは「教え方が上手で楽しかった。」と感想があり、くぼた校の生徒もそ
れを聞いて嬉しそうにしていました。同じ校舎で生活する仲間として、互いのことを知る良
い機会にもなりました。
「共に学ぼう 未来に向かって」両校の昇降口に掲げられた標語です。
授業の様子
2・3年1組の「日常生活の指導」の様子です。
日常生活の指導では、身のまわりのこと(着替え・片付け・整理整頓等)一人でできることを増やしたり、難しい時には自分なりの方法で支援を依頼したりできるようにと、学習に取り組んでいます。
学級の清掃では、用具を使って清掃ができるようになったり、友達や教師と一緒に協力したりしながら、自分たちの教室を綺麗にします。
中学生のくぼた校見学及び作業学習の体験
学校見学及び作業学習の体験に勿来第一中学校から7名の生徒が来校しました。
作業学習の体験では、くぼた校の生徒がやり方を教えたり、作業班について説明をしたり
と中学生へ丁寧に伝えていました。くぼた校生も「教えなくては」と緊張した姿も見られ、
ピリッとした雰囲気で互いに学びがある時間でした。
進路指導主事より「作業学習では、働くために必要な技術と態度を身に付ける。あいさつや返事は基本ですよ」
〒979-0141
福島県いわき市勿来町窪田町通2-1
電話 0246-65-3155
FAX 0246-65-3156
福島県立いわき支援学校くぼた校
■くぼた校ウェブサイトQRコード
スマートフォン等からもご覧いただけます。